広告 その他

オーバーロード原作17巻(最新刊)の発売日はいつ?作者・丸山くがねの現在をチェック

鼻歌まじりに本屋を巡っていたら、つい

「ここに17巻はないんですかー」

と店員さんに詰め寄りそうになった経験はありませんか?

VRMMORPG「ユグドラシル」のサービス終了とともに異世界に転移してしまった骸骨魔法使いアインズ・ウール・ゴウンの物語――そう、「オーバーロード」を待ち焦がれる皆さんの心は、さながら迷子のスライム。

次なる冒険が始まるのはいつなのか?

本記事では、17巻発売が遅れている背景やこれまでの刊行ペース、さらには18巻との関係や作者・丸山くがね氏の執筆状況に至るまで、根こそぎ掘り下げていきます。

ちょっと息を吐きながら、アインズさまの覇道をいま一度振り返りましょう。

スポンサーリンク

骸骨魔法使いが織り成す異世界の深淵オーバーロードとは何者?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 オーバーロード 単行本 1-9巻セット
価格:32,947円(税込、送料無料) (2025/1/29時点)

楽天で購入

 

 

VRMMORPG「ユグドラシル」の終焉がすべての始まり

「オーバーロード」は、丸山くがね氏によるダークファンタジー小説です。

物語の起点となるのは、VRMMORPG「ユグドラシル」というゲームのサービス終了。

その瞬間、プレイヤーキャラクターのモモンガ(後にアインズ・ウール・ゴウンを名乗る)が、ギルド拠点「ナザリック地下大墳墓」ごと異世界へ転移してしまいます。

しかも自分の身体は“骨”だけという見た目の最強魔法使い。

さらに、かつては NPC だった守護者たちに「最高支配者」として崇められ、否応なくダークな支配構造の頂点に立たされるのです。

アインズの二面性と絶対支配の危うさ

このシリーズが一筋縄ではいかない理由の一つは、主人公が元はただの社会人ゲーマーなのに、

骸骨の大魔王

へと変貌し、内心ビクビクしながらも

いかにも最強支配者らしく振る舞う

ギャップにあります。

配下 NPC たちはどこまでも彼を崇拝しますが、本当の彼は普通の人間だった記憶をしっかり持っている。

とはいえ世界を席巻するほどの力を手にしてしまった以上、善悪の境界を軽々と踏み越えてしまうダークファンタジーならではの緊張感が読みどころです。

TRPG と「D&D」の影響が色濃い世界観

作者の丸山氏はテーブルトークRPG(TRPG)や「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の大ファンとされ、物語にはレベルやアビリティ、戦略的思考など、ゲームライクな要素がふんだんに盛り込まれています。

ゲームの画面越しではなく“リアルな異世界”になってしまったからこその驚きや新鮮さもあって、単なる“俺TUEEE”では終わらない味わい深さが人気の秘訣。

読者からは

「違法なくらい強すぎるのに、何かチグハグなアインズが可愛い」

といった声もしばしば聞こえてきます。

刊行ペースの変遷と16巻までの軌跡

スタートダッシュは快調だった刊行初期

オーバーロードの書籍化が始まったのは 2012年。

当初は既に Web 版にまとまった分量が存在したこともあり、1~6巻までは比較的テンポ良く刊行されました。

  • 第1巻~第3巻:2012年7月から 2013年3月までに約8か月で3冊。
  • 第4巻~第6巻:2013年7月から 2014年1月まで約6か月間隔。

このスピード感あるリリースでファンを一気に増やしましたが、物語が先に進むにつれ、そのペースは落ち着いていきます。

7巻以降は間隔が拡大、シリーズが奥深さを増す

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーバーロード7 大墳墓の侵入者 [ 丸山 くがね ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/1/29時点)

楽天で購入

 

 

7巻を境に、刊行間隔は 1~2年、あるいはそれ以上になることも。

理由は様々考えられますが、オーバーロードの世界観が巻を重ねるごとに複雑化し、政治や軍事、異種族間の確執などが大幅に増えたことが大きいでしょう。

登場人物の心理やバトル描写の密度が上がるほど、作者の執筆負担も増すのは必然。

さらに丸山氏自身が会社員との両立を続けている点も、刊行ペースが落ちる一要因となっています。

16巻(2022年7月29日発売)で止まった新刊情報

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーバーロード16 半森妖精の神人 [下] [ 丸山 くがね ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/1/29時点)

楽天で購入

 

 

最新巻としては、

2022年7月29日発売の第16巻

があるのみ。

それ以降の 17 巻に関しては公式から何のアナウンスもない状況です。

約 2 年おきに新刊が出てきた流れを考えても、もうそろそろ何か耳寄りな発表が欲しいところ。

しかし今のところはファン同士が予測を立て合うばかりで、時計の針は容赦なく進んでいます。

なぜこんなに待たされる?丸山くがね氏の執筆スタイル

クオリティ第一の姿勢

オーバーロードの物語は、種族ごとの思惑や大陸の情勢を多角的に描くため、整合性を崩さないための調整作業は相当な苦労があると想像に難くありません。

設定や伏線をじっくり練り直すスタイルゆえに、ひとつの巻を仕上げるのに時間をかけるのです。

読者としては待ちきれない反面、その緻密さが生む濃厚な世界観には感服せざるを得ないでしょう。

会社員ライフと執筆の両立

作者は

会社員

として働きながらの執筆です。

朝から晩までフル稼働の生活の中で、これだけ大規模かつクオリティ重視の小説を書くには、超人的な時間管理が求められます。

が、どんな超絶技巧でも物理的な限界はあるはず。

刊行が遅れがちなのも仕方ない部分があるかもしれません。

海外のファン翻訳や著作権問題

オーバーロードは海外ファンも多く、一部では

無許可の翻訳や海賊版サイト

の問題が生じています。

こうしたトラブルは作者にとって精神的負荷となり、執筆モチベーションにも影響を与えている可能性があります。

モラルを守って楽しむファンが増えれば、作品や作者へ良い形で還元され、それが新刊スピードにもプラスに働くのかもしれません。

17巻・18巻で完結への布石

シリーズは

18巻で完結予定

とたびたび言及されてきました。

つまり 17 巻と 18 巻は最終章を形づくる最重要パート。

作者自身が

「予定していたエピソードを削減し、スリム化しながら終わりを目指している」

ようで、この最後の“締めくくり”部分を仕上げるには、さらに慎重な執筆が必要。

ほかのどこを妥協しても、この結末だけは完璧を期したい——その強い思いが刊行ペースの遅れにつながっているとも考えられます。

17巻と18巻は同時発売?ファンの盛り上がる噂話

一気にラストまで駆け抜ける夢のプラン

ファンの中でも大きな話題になっているのが、

「17巻と18巻が同時発売されるかもしれない」

という説。

これは作者が巻末やインタビューで示唆していたと言われ、ネット上では有力情報として受け止められています。

同時発売になれば、完結まで一気に読破できるため

「もうこれはお祭りだ」

と興奮する読者が多数。

一方で、17 巻が完成しても 18 巻の仕上がりを待つ必要があるので、刊行が一段と延びるリスクも否定できず、もどかしさとの板挟みです。

17巻だけ先行で欲しいという声

「17巻が完成したなら先に出してほしい」

「いやいや、途中で終わるより一気にラストまで出してくれたほうがありがたい」

……ファンの意見は真っ二つ。

どちらも一理あるだけに、最終的には作者と出版社の判断に委ねるほかありません。

読者としては、どちらの方法が選ばれても万全のクオリティで結末へ到達してくれるなら大歓迎でしょう。

「2025年6月頃説」の根拠17巻発売はいつなのか?

過去最大刊行間隔との比較

オーバーロードの刊行は最大で 2 年以上あくことがあり、16 巻(2022年7月)から 3 年程度経つ

2025年に17、18巻が同時刊行されても違和感はない

とする見方が多いようです。

刊行間隔のパターンを見ても、

これまでの最長記録を更新するくらいの余裕を持って執筆に取り組むのではないか

とファンが推測するのも無理はありません。

劇場版「聖王国編」の後を狙う可能性

2024年には、テレビアニメで未扱いだった「聖王国編」が劇場版として公開されました。

これをきっかけに原作へ戻るファンが爆増し、

「17巻はまだか」

「18巻はどう終わるんだ」

といった声が加熱。

もし出版サイドがこの熱を最大限活かそうとするなら、劇場版人気が落ち着いた後の

2025年頃が宣伝展開的にもベストタイミングかもしれない

という考え方が生まれます。

最終章のまとめ作業に時間を要する

クライマックスほど多様な伏線を回収しなければならないため、ペースアップが期待しにくいのが実情。

そもそも作者が会社員として働いている点や、同時発売説が現実になれば手間は倍増。

結果として「2025年6月頃」が妥当なライン、という推測がファンに定着してきた模様です。

もっと早いかもしれないし、さらに遅れる可能性もありますが、少なくとも根拠ゼロの空想ではなく、過去の刊行履歴と作者の言動を照らし合わせた合理的な推測と言えるでしょう。

劇場版「聖王国編」の成功と17巻への熱視線

映像化されなかった章が大スクリーンへ

2024年公開の劇場版「聖王国編」は、テレビアニメ第4期までで描かれなかったエピソードを補完する内容で、多くのファンを歓喜させました。

魔皇ヤルダバオトや聖王国軍との絡みがより濃厚に映像化され、アインズの戦略眼や配下たちの苛烈な行動がとびきりの迫力で描かれています。

アニメ勢からは

「何これ最高」

と声が上がり、原作派からは

「このクオリティを待っていた!」

との絶賛が相次ぎました。

新規ファンが原作に流れ込み既存勢も再燃

劇場版でオーバーロードを初めて知り、そのまま書店や電子書籍に走る新規層が増えました。

同時に、初期から読んでいたファンも

「あの場面が映画でこう描かれるなんて!」

と再び熱くなり、16巻まで一気に読み返す流れも。

そうなると自然と

「次の17巻はいつ出るの?」

という話になり、ファンコミュニティはさらに盛り上がりを見せます。

せっかく劇場版で高まったムーブメントを維持するには、早く次巻を……というのがファンの本音でしょう。

相乗効果がファンの渇きを煽る

劇場版の映像美やイベント、関連グッズなどが立て続けに供給されている間に17巻が発表されれば、まさに “鬼に金棒”状態。

出版社もわかっているはずですが、完璧主義者の丸山氏が突貫で書き上げるとは考えにくい。

「映画のタイミングに合わせるかも」

と期待しつつも、実際に告知が出るまでは祈りながら待つしかありません。

執筆に込められた最終章への準備作者の現在

削減されたエピソードの行方

「エピソードを削る」

という作者の発言を受けて、不安に思うファンもいます。

「面白そうなネタまで削られたらもったいない」

「急に駆け足で終わってしまうのでは?」

という心配は当然でしょう。

しかし丸山氏は、

量より質を優先する作家

と評されてきました。

完結編まで一貫した物語の核を保つため、不要な要素を極力省いていく決断はむしろ好材料と見る向きもあり、こればかりは実際に本を開いてみるまで分かりません。

キャラクターの行く末と読者の考察

ネット上では

「シャルティアは最後どうなる?」

「アルベドとアインズの関係は?」

「異世界支配は究極的に誰の手に?」

など、膨大な考察が飛び交っています。

物語のテーマは、アインズという“ややズレた悪役主人公”が巻き起こす大騒動。

だからこそ、単にアインズが善なる王として君臨するかどうかだけでなく、世界全体がどのように書き上げられるのかが気になるところ。

最終章では長きに渡って張られてきた伏線が一気に回収され、衝撃的な結末が訪れる可能性が高いという噂も絶えません。

大混乱の情報環境17巻を“最終巻”と誤記する例も

読者が注意すべき誤情報

人気作品だけに、

「オーバーロード17巻は最終巻」

「2025年中に発売が確定」

など、真偽不明の情報が氾濫しています。

実際には18巻まで続く予定で、17巻で完結するわけではありませんし、2025年中の発売決定といった正式発表も今のところ存在しません。

なかには煽り目的で断言している記事もあるため、ファンは必ず公式や信用できるソースを確認するのがおすすめです。

おまけプロパンガス料金の見直し体験談

日常の“こっそり値上げ”に要警戒

ここで少し路地を曲がるような話をしますが、“支配”というキーワードにちなんで、筆者自身が最近ひっそり体験した出来事をこそっと紹介します。

自宅のプロパンガス料金を何気なく確認したら、知らないうちに

単価がこっそり上がっていたのです。

ほんの少しの変更だったようですが、明細をまじまじと見るまで気づきませんでした。

意外と簡単だったガス会社の切り替え

そんなとき、プロパンガスの料金比較サイトで調べてみたら、もっと安くなるプランがサクッと見つかりました。

手続きも予想以上にスムーズで、今じゃ月々のガス代がちょっぴり削減。

これだけで生活が激変するわけではありませんが、

「アインズがナザリックを運営するように、私もわが家の資金繰りを管理せねば」

と思わされた次第です。

余った分をオーバーロード関連のグッズや本につぎ込めたら、なんて考えると意外と悪くない流れですよね。

>>ガス代が高すぎる!ガス料金の比較チェックはコチラの記事から

17巻・18巻でいよいよ完結か?結末への期待と可能性

完全なるダークファンタジーの終着点

オーバーロードが描き出すテーマは「悪役最強主人公の正義」と「支配構造の行き着く先」。

18巻で完結すると言われる以上、17巻はその仕上げに向けた重要な前編ともいえます。

ナザリック地下大墳墓の一同が異世界でどんな統治を行い、どこまで世界を蹂躙するのか、あるいは新たな脅威がアインズに牙をむくのか――結末までの道筋はファンの間で推測が飛び交い、予想するだけで夜を明かしかねないほど盛り上がっています。

削減と集中で高まる完成度

物語の一部を削ってでも、最後を完璧に仕上げたいという作者の姿勢は、むしろ高クオリティへの期待を煽ります。

ダラダラと長引かせて質を落とすより、濃密に結末を描いてくれる方が読者としては満足度が高いはず。

もちろん

「読んでみたかった場面が削られているかも……」

という寂しさはあるでしょうが、完結後に外伝やスピンオフが出る可能性だってゼロではありません。

まずは本編のラストがどう落ち着くかが最大の焦点です。

今ファンにできること刊行を楽しみに待つ心構え

正式発表をこまめにチェック

明確な発売時期や同時発売の有無などは、公式や出版社、作者の SNS などの最新アナウンスをフォローしていれば見逃しません。

ネット上での噂話をすぐに信じてしまうと、

「いつのまにか 17巻出たって聞いたのに全然出てない!」

なんて混乱に陥ることも。

追いかけるなら確度の高い情報源に限ります。

既刊やアニメを再鑑賞してモチベーションを保つ

最終章を心待ちにする間、16巻までを再読し、テレビアニメや劇場版「聖王国編」を繰り返し観るのも良い手です。

初読当時には見逃していた伏線や描写に気づけるかもしれませんし、再び胸が高鳴ること請け合い。

劇場版を観た勢いで

「もう一回最初から読み直そう!」

となる人も多く、コミュニティでは考察が活発化しています。

グッズやイベントを楽しむ

関連グッズのコレクションや、展示イベントへの参加を通じて作品の世界観を存分に堪能するのも一案。

キャラクター人気の高いアルベドやシャルティア、デミウルゴスらのフィギュアは毎回話題を集め、入手困難になることも珍しくありません。

ファン同士の交流も盛んになれば、次巻発売のときに「やっと来たね!」と一緒に喜べる仲間が増えます。

情報の真偽に惑わされず、公式発表を待とう

オーバーロード17巻についてはまだ何も公式発表がなく、ファンコミュニティによる

「2025年6月頃説」

「同時発売説」

が賑わっている状態です。

最終的な刊行日がいつになるかは、作者と出版社のみぞ知るところ。

読者としては焦りすぎず、この作品ならではの

ダークファンタジーの奥深さ

を噛みしめながら待つのが得策と言えそうです。

どのような形であれ、いざ発表されれば大きなニュースになるに違いありません。

ガス料金見直しで生活コストを“支配”してみる?

こちらはちょっとした余談ですが、私は最近、

プロパンガス料金が勝手にアップしていた

ことに気づいて切り替えを行い、少々お得に乗り換えたばかりです。

「ナザリック地下大墳墓のように強力な結束を誇るガス会社と契約できればいいのに」

と妄想しながら、料金比較サイトを覗く日々。

実際にやってみたら予想外にスムーズで、

「小さなことから支配しちゃえ」感

が妙に爽快でした。

オーバーロードのような強大な戦力はありませんが、日常でもできる“支配”は意外とあるかもしれません。

浮いたお金をグッズ購入や原作小説の増刷に回すのもアリでしょう。

>>ガス代が高すぎる!ガス料金の比較チェックはコチラの記事から

まとめ

  • 現行の最新巻は16巻(2022年7月29日発売)
    17巻については公式発表がないまま時間が経過中。
  • 18巻で完結予定
    17巻と18巻が物語の最終局面を担うことはほぼ確実。
  • 執筆ペースが遅い理由
    物語の膨大な設定整合、会社員との両立、著作権問題、最終章の慎重な執筆など。
  • 17巻が2025年6月頃に出るという推測
    過去の刊行ペース、劇場版公開の影響、同時発売説などからファンが導き出した一案にすぎない。
  • 劇場版「聖王国編」で再燃
    2024年公開の映画の成功により、新規・既存ファンともに17巻への期待が高まる一方。
  • 情報の混在に注意
    17巻で最終回という誤報、2023年発売確定などの誤情報が出回っている。
  • プロパンガス料金を見直すと、意外なところで生活の支配率アップ
    日常から無駄を削り、オーバーロードのグッズや書籍を買う軍資金を生み出す手段にもなるかも。

結局のところ、一番大事なのは

正式アナウンスがあるまでは焦らず待つ

こと。

すでに16巻までで描かれた世界観は膨大なので、もう一度ゆっくり読み返し、劇場版やアニメを振り返りつつ、あれこれ考察して過ごすのが豊かな時間かもしれません。

ナザリックの住人が再び大騒動を引き起こす日を想像しながら、ぜひ気長に構えてみてはいかがでしょう。

そのうち、アインズのように思い切り笑いながら

「待った甲斐があったではないか」

と言える日がやって来るはずです。

もしもガス代が安くなって小遣いが増えたなら、そのときはご褒美に豪華なグッズや特別版を買っちゃうのもアリかもしれませんね。

>>ガス代が高すぎる!ガス料金の比較チェックはコチラの記事から

-その他