広告 電話を使った詐欺

自動音声詐欺の手口を事例解説!電話で出来る対処法もチェック!

『電話の自動音声』と聞いて、どんな場面を思い浮かべますか?

よくあるのは、宅配便の再配達依頼や企業への問い合わせで流れる自動音声ですね。

 

実は、この自動音声を使って行われる詐欺があるのです!

 

デンタ
デンタ
詐欺って、詐欺師が巧みな話術で騙すんじゃないの?自動音声で、どうやって詐欺をするの?

不思議ですよね。

筆者も、自動音声での詐欺があると知った時は、びっくりしました。

でも調べてみたら、自動音声ならではの、だまされやすさがあることがわかったのです!

 

ということで、この記事では

  • 自動音声を使った詐欺の手口
  • 自動音声を使った詐欺への対処法

について解説します。

詐欺から身を守るために、ぜひ読んでくださいね!

スポンサーリンク

自動音声詐欺の事例から見るその手口とは

『自動音声詐欺』にはどんな手口がある?

自動音声詐欺には、

自動音声を流した後、詐欺師に繋がる

⇒架空請求詐欺やなりすまし詐欺

自動音声ガイダンスで操作させる

⇒口座番号や暗証番号などの情報を得る

ワン切りに折り返し電話をさせ、自動音声を流して通話料の一部を犯罪者が得る

⇒国際ワン切り詐欺

といった手口があります。

 

デンタ
デンタ
自動音声でこんなにいろいろな詐欺ができちゃうの!?

そうなんです。

詐欺師は、自動音声も詐欺の道具として、いろいろと工夫して使うのです。

 

では、それぞれの手口を見ていきましょう。

自動音声を使った架空請求詐欺

『架空請求』というと、メールやはがきが送られてくるイメージを持つ人も多いです。

でも、

自動音声を使った架空請求詐欺もあります。

 

電話がかかってきて、

詐欺の自動音声

ご利用のクレジットカードの請求について、至急のお知らせがあります。

電話機の1番を押してください。

詐欺の自動音声

有料サイトの未払い料金があります。

詳細を聞く時は、1番を押してください。

などと操作を指示してきます。

 

ガイダンスの指示に従うと詐欺師に繋がり、

  • 個人情報を聞き出される
  • 買った覚えのない物や利用した覚えのないサービスの請求をされる

といった被害を受けるのです。

 

また、

ターゲットが『身に覚えがありません』などと言うと、警察に成りすました詐欺師に繋ぎ、お金を払うように指示する

という手口まであります。

自動音声ガイダンスを使った『詐欺被害防止詐欺』

ややこしい話ですが、詐欺の中には、

『詐欺の被害を防ぐため』と騙ってお金を振り込ませる手口があります。

自動音声は、この『詐欺被害防止詐欺』にも使われることがあるのです。

 

郵便局を騙って電話をしてきて、

詐欺の自動音声

郵便局で郵便物を預かっています。

詳細を聞く時は、電話機の1を押してください。

といった自動音声ガイダンスが流れます。

 

ガイダンスの指示に従うと、オペレーター役の詐欺師が出て

詐欺師

あなたの口座が犯罪に使われているので、警察に連絡します。

と言われます。

 

その後、警察官や金融庁職員に成りすました詐欺師が電話をかけてきて、

詐欺師

このままでは詐欺の被害に遭います。

被害から守るため、指定の口座にお金を移してください。

と指示されます。

そして、指示通りに口座にお金を移すと、お金をだまし取られてしまう、という手口です。

 

注意ポイント

郵便局が自動音声で『郵便物を預かっている』という連絡をすることはありません。

また、警察などがお金を指定口座に移すように言ったり、預かったりすることも、絶対にありません。

他の電話番号に電話をかけさせる手口

自動音声で、他の番号に電話するよう指示する手口もあります。

 

かかって来た電話に出ると、自動音声で

詐欺の自動音声

あなたのクレジットカードが、不正利用されています。

手続きをする必要があるので、こちらの番号に電話してください。

といったメッセージが流れます。

指示されたとおりに電話をかけると、また自動音声で電話機を操作するように指示されますが、

この指示に従うと、クレジットカードの番号や暗証番号などを入力させられてしまうのです。

国際ワン切り詐欺

音声ガイダンスの詐欺は、国際電話でかかって来ることもあります。

 

突然、知らない番号の国際電話がかかって来ますが、すぐに切れてしまいます。

これを『国際ワン切り電話』と言います。

こういったワン切り電話に折り返すと、詐欺に遭ってしまうのです。

 

この『国際ワン切り電話』と自動音声を組み合わせた詐欺の手口があります。

ワン切りへの折り返しで個人情報を入力させる手口

国際ワン切り電話に折り返すと、英語で

詐欺の自動音声

素晴らしいお知らせがあります。

数百万人の中からランダムに選ばれた人が2万ユーロを獲得する企画で、あなたが当選者に選ばれました。

あなたに賞金を贈るために、必要なことをおたずねします。

という音声が流れます。

その後、名前や年齢、銀行口座などを入力するように指示されます。

この指示に従うと、個人情報や利用している銀行口座の情報などを抜き取られてしまいます。

『呼び出し音の設定サービス』を騙る詐欺

海外からの着信に折り返すと、

詐欺の自動音声

こちらは、呼び出し音の設定サービスです。

というアナウンスが流れます。

その後、電話機の番号を押すと、いろいろな音楽が流れます。

 

一見すれば、ただ音楽を流すだけのように見えますね。

でも実は、

ターゲットに通話状態を続けさせることで、犯罪者グループにお金が入る

という仕組みになっているのです。

待機音声を流す手口

国際ワン切り詐欺には、

詐欺の自動音声

しばらくそのままお待ちください。

といった待機音声を流して、ただ延々と待たせる手口もあります。

 

通話状態を続けさせて、通話料金を増やすことで、犯罪者グループにお金が入る仕組みです。

なぜ通話だけで犯罪者グループにお金が入るのか

デンタ
デンタ
国際ワン切り詐欺って、どうして通話するだけで犯罪者グループにお金が渡るの?

不思議ですよね。

 

これは、

発信元の国の電話会社の人と犯罪者グループが繋がっていて、犯罪者グループに通話料の一部を渡しているから

と考えられています。

 

デンタ
デンタ
でも、通話料の一部くらいじゃ、そんなに儲からないんじゃない?

たしかに、1回1回の通話では額が小さいです。

でも、大量にワン切り電話をかければ、大きな金額になります。

ですから、大量に電話をかけられるシステムを使っている可能性があるのです。

国際ワン切り詐欺の被害

国際ワン切り詐欺は、『架空請求詐欺』のように、お金を振り込まされる詐欺ではありません。

でも、

  • 国際電話の高い通話料を請求される
  • 音声ガイダンスで操作を指示されて従うと、相手に個人情報を与えてしまう
  • 折り返したことで、詐欺師の『カモリスト』に載せられる

といった被害があります。

 

ですから、決して甘く見ず、しっかりと警戒していくことが大切です。

なぜ『自動音声詐欺』にだまされるのか?

『詐欺』というと、詐欺師が言葉巧みにだますイメージがありますよね。

でも、自動音声による詐欺でも、被害が出ているのが現状です。

 

なぜ、だまされてしまうのかというと、

自動音声に慣らされているからです。

 

現在は、企業のコールセンターに電話すると、まず最初に自動音声が流れます。

そのため、

自動音声が流れると、『普通の企業』と思ってしまう人が多いのです。

 

また、自動音声に従って電話機を操作することも、よくあります。

ですから、うっかり言われるままに操作してしまいがちです。

 

そして、『考える暇もなく操作を促される』のも、だまされる要因の1つです

電話を取っていきなり自動音声で

詐欺の自動音声

大切な郵便物をお預かりしています。

詳細を聞きたい時は1を…

といったアナウンスが流れたら、つい考えずに1を押してしまいますよね。

これがまさに詐欺師が狙っていることです。

 

メモ

詐欺師から見ると、音声ガイダンスに従ったターゲットだけに対応すればよいので、『効率的』でもあるのです。

 

自動音声詐欺を防ぐには

自動音声詐欺ってどうすれば防げるの?

電話機の機能を使った自動音声詐欺対策

自動音声詐欺を防ぐには、電話機の機能を上手に使って対策をすることが大切です。

 

どんな機能が詐欺対策に役立つかというと

  • ナンバーディスプレイ
  • 留守番電話機能
  • 迷惑電話ブロックサービス

が、挙げられます。

 

ナンバーディスプレイの機能を使った詐欺対策

今では、家庭の固定電話でも携帯電話でも、

ナンバーディスプレイの機能

がありますよね。

 

どう詐欺対策に使うかというと、

  1. 家族や友人知人など、普段連絡を取る人の番号を、電話機の電話帳に登録する
  2. 電話がかかって来たら必ず着信番号を確認して、登録していない電話には出ない

という方法です。

簡単でしょう?

携帯電話だと、既に実行している人も多いですよね。

留守番電話機能を使った詐欺対策

自動音声詐欺対策には、『留守番電話機能』を使うのも、かなりおすすめです。

 

これは、

  1. 友人知人などは、電話機の電話帳に登録しておく
  2. 常に留守電に設定しておく
  3. 電話が鳴ったら発信元を確認し、登録している人からの電話には出る
  4. 登録していない人からの電話には出ず、発信元の番号と留守電のメッセージを確認し、折り返す必要がある時だけ電話をかける

という方法です。

 

この方法は、他の電話詐欺にも有効です。

『迷惑電話ブロックサービス』を利用する

電話での防犯では、

  • 防犯機能のある電話機
  • 電話機につなげて使う『詐欺電話防止装置』

を使うのも良いです。

 

ただ、防犯機能があっても、詐欺の自動音声に促されるまま操作してしまっては元も子もありませんよね。

そこでおすすめなのが、

『迷惑電話ブロックサービス』を利用できる電話機や詐欺電話防止装置を使う

ということ。

 

『迷惑電話ブロックサービス』とは、

警察や自治体が『迷惑電話』と判定してリストに載せた番号からの電話を、自動的にブロックしてくれるサービスです。

自分で番号を調べて着信拒否する必要がないため、とても楽ですよ!

 

防犯機能付き電話も詐欺電話防止装置も、

迷惑電話ブロックサービスに対応している機種と、対応していない機種があります。

詳しくは、家電量販店などで確認してください。

『電話を取ったら自動音声が流れた』そんな時は?

『電話を取ったら自動音声が流れた』という時には、

  • 電話を切る
  • 郵便局や銀行など、自分が利用している業者を名乗った場合は、一旦切って確認してからかける

ということが大切です。

受けた電話で自動音声が流れたら

受けた電話で自動音声が流れたら、とにかくすぐ電話を切りましょう。

これにつきます。

自動音声でかかってくる電話は、十中八九詐欺だからです。

『本物の業者かも?』と気になる時は

デンタ
デンタ
でも、自分が利用してる業者の名前を言われたら、本物かもって思っちゃいそうだな。
それに、もしまともな業者からの電話だったら、切ったらまずいんじゃないかな…。
キョウカ
キョウカ

気になるところですよね。

もしそういう心配があるなら、

  1. 電話を取って自動音声が流れたら、ひとまず電話を切る
  2. 着信番号をネットで調べて、発信元を確認する
  3. 名乗った業者名でネットで検索し、検索で出てきた番号に電話をして、自分に電話をしたか確認する

という手順で、本物の業者に連絡しましょう。

 

ただ、まともな業者が、自動音声で顧客に電話をかけることは、ほとんどありません。

用事があって電話をかけて来る時には、職員がかけてくるはずです。

まして、未払い料金などの大事な用件で自動音声でかけてくることは、まずありません。

 

自動音声で電話をかけて来るとすれば、アンケート業者くらいですが、

アンケート業者を名乗っていても、それが本物か詐欺かを見分けるのは難しいです。

アンケートの音声の指示に従っているつもりで、詐欺師に個人情報を与えてしまう可能性はありますよね。

それを考えると、アンケートの電話も、答えずに電話を切るのが最も安全です。

自動音声詐欺の見分け方

最後に、自動音声詐欺でよく使われるキーワードなどをチェックしておきましょう。

 

自動音声の電話で

  • 未払い料金
  • 延滞金
  • クレジットカード
  • 口座番号
  • 強制執行
  • 裁判・訴訟

という言葉が入っていたら、詐欺の確率がかなり高いです。

 

また、自動音声詐欺が騙る業者は

  • 銀行や郵便局などの金融関係の業者
  • NTTやSoftbankなどの、通信事業者や回線事業者
  • 東京電力や東京ガスなどの、大手電力会社やガス会社
  • アンケート業者

などが多いです。

 

こういった言葉や事業者が出てきたら、すぐ電話を切りましょう。

スポンサーリンク

まとめ

自動音声を使った詐欺には

  • 架空請求詐欺
  • 詐欺被害防止詐欺
  • ガイダンスに従わせて、個人情報やクレジットカード番号、暗証番号などの情報を手に入れる
  • ワン切りに折り返させ、通話料の一部が犯罪者グループに入るようにする『国際ワン切り詐欺』

といった手口があります。

 

自動音声詐欺を防止するには、

  • ナンバーディスプレイ
  • 留守番電話
  • 防犯機能のある電話機や詐欺電話防止総意
  • 迷惑電話ブロックサービス

などを上手に使ってください。

さらに

『必ず相手を確認してから電話に出る・かける』

ということをおすすめします。

 

もし、電話を受けた時に自動音声が流れたら、すぐに電話を切りましょう。

なぜなら、

詐欺であることがほとんど

だからです。

 

こうした防止策は、習慣にしてしまえば、難しいことではありません。

ぜひすぐに実行して、安心安全な毎日を送ってくださいね!