広告 その他

FF2のリメイクはいつ?リーク情報や新作の噂を超考察!

こんにちは!

今日はファイナルファンタジーIIのリメイク可能性について、あれこれ妄想しながら徹底考察していきますよ〜!

我が家の小2息子は最近、夫が昔やっていたFFシリーズに興味津々。

「ママ、ドラクエとFFの違いって何?」って真顔で質問されて、「う、うーん...」と詰まった私。

夫に助け舟を出してもらったら、「FFはストーリーが壮大で仲間がバンバン死ぬ」と衝撃の回答!

そこで思い出したのがFF2。

あの独特の育成システムと重いストーリー、リメイクされたらどうなるんだろう?

と気になって調べまくった結果をシェアします!

朝の通勤電車ではスマホでピクセルリマスター版をコソコソプレイしている私ですが、フルリメイクの情報を求めて闇の調査に乗り出しましたよ...!

スポンサーリンク

FF2ってどんなゲーム?独創的な育成システムと物語の魅力

1988年にファミコンで発売されたFF2は、当時としては衝撃的な要素満載でした。

レベルなんて存在しない!?熟練度システムの斬新さ

FF2の最大の特徴といえば、「レベル」という概念を廃止した育成システム。

武器を振り回せば武器の腕前が上がり、魔法を使えば魔法レベルが上がり、殴られればHPが増える...という具合に、

やったことがそのまま成長に繋がる仕組み

になっています。

私、初プレイのとき「自分で自分を殴れば最強になるの?」と気づいて、馬鹿みたいに自傷行為を繰り返した記憶が...。

同居中の義父に「あんた何してるの?」と不審な目で見られた思い出もありますよ(笑)。

仲間がバンバン死んでいく衝撃展開

そしてもう一つの特徴が、

仲間キャラクターが次々と死亡・離脱するシナリオ

いきなり戦士のジョゼフは崖から落ちるし、双子の片割れスコットも早々に退場するし...。

息子が駄菓子屋でもらったキャラクターシールを一生懸命集めてるのを見ながら「あなたがFFキャラを集めてるのを見てると、FF2のパーティメンバーがどんどん離れていく様子思い出すわ〜」と言ったら、夫に「子供に意味不明なこと言うな」と窘められました(笑)。

でもこの「死」と「別れ」の物語は、ファミコン時代の短いテキストでありながら強烈なインパクトを与えてくれました。

リメイクされたら、このドラマ性がどう強化されるのか!

そう考えただけでワクワクしちゃいますよね!

これまでのFF2移植・リメイク歴史

FF2は意外と多くのプラットフォームに移植されてきました。

  • ファミコン版(1988年): 原点にして衝撃作。約80万本のセールスを記録。
  • ワンダースワンカラー版(2001年): 16ビット水準のグラフィックに進化。
  • プレイステーション版(2002年): 「Final Fantasy Origins」としてFF1とセットで登場。海外進出も果たす。
  • GBA版「Dawn of Souls」(2004年): 追加シナリオ「ソウルオブリバース」を実装。死んだ仲間のその後を描いて好評!
  • PSP版(2007年): 20周年記念として高解像度グラフィック、追加ダンジョン「秘紋の迷宮」など盛り沢山の内容に。
  • スマホ版: PSP版ベースの移植。いつでもどこでもFF2が遊べる時代に。
  • ピクセルリマスター(2021年〜): PC・スマホ・PS4・Switchなど幅広いプラットフォームで登場。倍速機能など便利な現代的要素も追加。

私はずっとPSP版が最高だと思っていましたが、通勤中にピクセルリマスターでプレイしてみると「地味に便利な機能多いな〜」と感心。

駅に着くまでサクッと敵を倒せるテンポの良さは評価高いです!

...が!フルリメイクとなると、もっともっと進化するはず!

公式情報からわかること(というかわからないこと)

結論から言うと、2025年3月時点で

スクウェア・エニックスからFF2リメイクについての公式発表は一切ありません

あ、言い切っちゃった...でもこれが現実(涙)。

会社の同僚と「FF6のリメイクとFF2のリメイク、どっちが先に来ると思う?」と話したら、「え、FF2ってそんな需要あるの?」と言われて心にグサッときました。

ここが現実の厳しさ...。

なぜFF2は後回しにされる傾向に?

FF2がリメイク優先順位で後回しになる理由はいくつか考えられます:

  1. FF7リメイク三部作の完結を優先
  2. FF9リメイク、FFタクティクスリマスター、FFXリメイクなどの噂が先行
  3. 市場規模・期待売上の問題(FF2はマニア向けというイメージも)

朝の通勤電車で「もし私がスクエニの社長だったら...」と妄想しながら、FF2リメイク企画書を頭の中で練ってみましたが、やはり「収益性」の壁は高そう...。

でも諦めないぞ!

リーク情報と噂を徹底分析!

GeForce Nowリークの真相

2021年、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce Now」のデータベース流出事件がありました。

そこには未発表タイトルが多数含まれ、後に実際に発表されたものも多く、信頼性の高いリークとして知られています。

そのリストには「FF9リメイク」や「FFタクティクスリマスター」はあったものの、

「FF2リメイク」の名前はなし

これは痛い...。

お弁当を作りながら夫に「FF2リメイクの情報ないのよね〜」と愚痴ったら「そんなマイナーなの期待するなよ」と言われて、おかずを一つ減らしてやりました(冗談です、愛してます)。

著名リーカーも沈黙

Jason Schreier氏(ブルームバーグ記者)やNate the Hateなど、スクエニリーク実績のある人物たちは「FF9リメイク」などには言及していますが、

FF2については一切触れていません

息子の担任の先生から「お母さん、最近ゲームの話ばかりされてますよ」と言われたのも気にせず、海外の掲示板までチェックしましたが、FF2の確かな情報はゼロでした...。

疲れた...(笑)。

FF2と他のFFリメイク候補を比較してみた

FF9リメイクが先行する理由

GeForce Nowリーク以降、FF9リメイクは最有力候補とされています。

理由としては:

  • PS1時代の作品で欧米での根強いファン層が存在
  • ビジュアル面でのアレンジがしやすいキャラクターデザイン
  • 投資リスクの低さ(人気と売上の安定感)

対してFF2はファミコン作品で、3Dリメイクするには1からモデリングが必要。

「FF2ってドット絵のイメージしかないけど、3Dになったらどうなるんだろう?」と息子のお絵描き帳の隅に妄想で皇帝マティウスを描いてみたら、何故か「サラリーマン」に見えてきて笑ってしまいました。

FFタクティクスリマスターとの比較

同じくリーク情報で有名な「FFタクティクスリマスター」も、海外人気が高くリマスター需要が大きいとされています。

FF2を含む初期FF三部作はピクセルリマスターという形で一度現代機に移植されており、さらなるリメイクは優先度が下がっている可能性も...。

スクエニの開発戦略から考える可能性

HD-2Dリメイクという希望の光

スクエニが近年力を入れているのが「HD-2D」という手法。

『オクトパストラベラー』や『トライアングルストラテジー』で確立したドット絵と3D表現を組み合わせるスタイルです。

すでに『ドラゴンクエストIII HD-2Dリメイク』が発表されており、これが成功すれば「FF1〜3もHD-2Dでリメイクしよう!」という流れになるかも?

電車でピクセルリマスターをプレイしながら「これがHD-2Dになったら...」と妄想すると、駅を乗り過ごしそうになるほど興奮します。

先日はうっかり終点まで行ってしまい、慌てて折り返し電車に乗ったら同僚に見つかるという恥ずかしい体験をしました(笑)。

外部スタジオの活用可能性

スクエニは外部スタジオを活用した開発も行っています。

FF2リメイクも中規模プロジェクトとして外部協力を得て進める可能性はあります。

夫が「お前が書いた記事、誰が読むんだよ」と言うので「世界中のFF2ファンが読むの!」と反論。

実際どれくらいの人が関心持ってるんでしょうね...?(ちょっと不安)

ファンはFF2リメイクに何を望んでいる?

海外のRedditや日本の掲示板から集めた情報によると:

リメイク肯定派の声

  • 「FF2は過小評価されている名作
  • 熟練度システムをバランス調整すれば面白くなる」
  • 「皇帝やレオンの背景をもっと掘り下げるシナリオが見たい」

リメイク慎重派・否定派の意見

  • 「PSP版やピクセルリマスターですでに完成形に近い」
  • 売上が見込めないのでは?」
  • 「どうせならFF6やFF9を優先してほしい」

義母が私のブログ記事を読んで「こんなゲームにハマってるの?」と心配されましたが、夫が「いや、彼女は仕事で書いてるだけで、そこまでハマってるわけじゃ...」と言いかけたところで、私の部屋からFF2のサントラが流れ始めるというタイミングの悪さ...。

もしFF2がリメイクされるとしたら?

ここからは妄想が加速します!

もしリメイクされるなら、こんな形があり得るかも?

HD-2D版FF2の可能性

  • グラフィックは原作ドットを生かしつつ奥行きのある3D背景を合わせる
  • 熟練度システムを視覚化・数値化し、わかりやすいUIを導入
  • ソウルオブリバースや皇帝サイドの物語などでボリュームアップ

フル3Dリメイクの可能性

  • キャラクターやマップを3Dモデルで再構築
  • 戦闘はコマンド式とリアルタイムのハイブリッドに?
  • 新規イベントやサブクエストでプレイ時間2〜3倍

同居の義父に「FF2がリメイクされたら買いますか?」と聞いたら「ファミコンは持ってないから」と言われました。

世代の壁...。

妄想が止まらない!こんな要素も欲しい

  • 自傷稼ぎ撲滅のコミカル演出:仲間への攻撃が成功したら漫才が始まるとか(笑)
  • トラップ部屋のギャグ要素:行き止まりに入るとキャラが一斉にズッコケるなど
  • 皇帝のカリスマ強化:フルオーケストラをバックに登場とか...いや、それはさすがにやりすぎか(笑)

今遊べるFF2オプション

リメイクを待ちきれない人は、現行版も十分楽しめますよ!

ピクセルリマスター版

PC・スマホ・PS4・Switchなど幅広いプラットフォームで遊べます。

倍速エンカウント率調整など現代的UI改良あり。

私のスマホにもインストール済み!

電車の中でちょっとプレイするには最適です。

PSP版(20周年記念版)

GBA版追加シナリオ(ソウルオブリバース)や新ダンジョン「秘紋の迷宮」など全部入り。

グラフィックも美麗!

夫のPSPを発掘して息子に見せたら「これ何?タブレット?」と言われてショックを受けました。

世代を感じる...。

FF2リメイクはいつ来るのか?結論

2025年3月時点での状況をまとめると

  1. 公式発表は一切なし:スクエニからFF2リメイクに関する言及ゼロ
  2. 優先度は低め:他のリメイク候補や大作に開発リソースが割かれている
  3. HD-2D版の可能性:DQ3リメイク成功次第では初期FF三部作のHD-2D化もあり得る
  4. 長期的には期待できる:スクエニの旧作活用戦略からすれば、いつか順番が回ってくる可能性も

待つのは辛いけど、その間にピクセルリマスターやPSP版で遊び込むのも悪くない!

私も通勤電車の中でちょこちょこプレイし続けます。

今度こそ駅を乗り過ごさないように気をつけなきゃ(笑)。

そしていつか、皇帝やレオンの葛藤が存分に描かれたフルリメイク版を眺めながら、「昔は自傷稼ぎがどうとか言ってたんだよなぁ」と懐かしむ日が来ることを夢見て...!

ちなみに夫は「お前のブログ、FF2マニアしか読まないだろ」と言いますが、そんなことはありません!...よね?(不安)

-その他