広告 その他

FF10のリメイクはいつ?リーク情報や新作の噂を超考察!

こんにちは!

毎日1時間の電車通勤で『FF10/X-2 HDリマスター』を再プレイしていたら、世間で「FF10リメイク」の噂が飛び交っていることに気づいちゃいました。

うちの息子はまだ小学2年生でFFの「エフ」も知らないくせに、夫はシリーズ廃人で「リメイクくるかなぁ〜」と毎晩呟いているので、いい加減ハッキリさせたいと思って徹底調査しました!

ってことで今日は、『ファイナルファンタジーX』(以下、FF10)のリメイク情報を、2025年3月時点での最新状況からバッチリ解説していきますよ〜。

長崎出身の私がここまで熱くなれるFF10の魅力から、リメイクの噂の真相、スクエニさんの思惑まで、とことん掘り下げちゃいます!

スポンサーリンク

〜20年経っても色あせない理由〜FF10がもつ特別な魅力

PS2時代の限界を超えようとしたチャレンジ精神がスゴすぎた

2001年に発売されたFF10は、いやぁもう本当に衝撃でした。

当時私は東京で一人暮らしを始めたばかりで、初めての給料でPS2とFF10を買ったのを今でも覚えてます!

PlayStation 2の性能をフルに活かした開発で、当時としては最高峰のビジュアル表現を実現してたんですよね。

プリレンダCGムービーにフルボイス化、そして高精細な3Dモデル。

特に冒頭の「ザナルカンドにて」のシーンはもう本当に鳥肌もの!

夫の両親と同居している今でもたまに話題にすると「あの時代にこんなグラフィックだったのか!」と驚かれます(義父はゲームやらないのに)。

それから、それまでのFFシリーズのバトルシステムだったATB(アクティブタイムバトル)から、CTB(Conditional Turn-Based Battle)へ大転換したのも画期的でした。

行動順がバッチリ表示されるターン制で、コマンド選択やキャラ交代が戦略の幅を広げてくれたんですよね。

ゲーセンでスト2をやってた世代の私からすると「ターン制って古くさくない?」って思ってたんですが、FF10のCTBは本当に斬新で、今でも「コマンドバトルの完成形」って呼ばれてるのも納得です。

スピラという異世界への没入感がハンパない

FF10の世界観「スピラ」は、もうね、異世界ファンタジーの教科書みたいな完成度なんです!

宗教的な教義で支配された世界で、巨大な存在「シン」に怯える人々の姿。

そこへ突如迷い込んだ主人公ティーダと、世界を救うために「究極召喚」を目指す召喚士ユウナの旅…。

この物語を追いかけるうちに「シンの正体」や「召喚士の犠牲の真実」が明かされていく展開は、今でも鳥肌が立ちます。

義母がテレビドラマ好きなんですが、彼女に「FF10の物語はドラマ以上に泣ける」って言ったら半信半疑だったのに、実際にプレイしたら涙腺崩壊してました(笑)。

「エボンの教え」という架空の宗教や、「機械禁止」の概念、アルベド族やガード、ファ=ルなどの独自用語の数々…。

これらが見事に絡み合って、ゲームの中でしか味わえない"異世界"を構築しているんですよね。

リアルの電車通勤が辛い日も、スピラに思いを馳せれば何とかなります(たまに乗り過ごしますが)。

キャラクターの魅力と物語の深さが半端ない

FF10の最大の魅力は、やっぱりキャラクターたちと彼らが織りなす物語でしょう!

故郷を取り戻したいティーダと、世界を救うために自己犠牲を厭わないユウナの恋。

二人の思いが交錯する過程での仲間との絆の深まり。

特に「父と息子」の関係を軸にしたティーダとジェクトの確執には、夫がやたらと感情移入してました(うちの息子に投影しちゃってるのかな?)。

アーロンの渋さったらもう!義父に「あなたみたい」って言ったら喜んでましたよ(笑)。

ルールーやワッカ、リュック、キマリといった仲間キャラも個性的で、物語の中で確かな存在感を放ってます。

FF10は一本道のストーリーですが、だからこそ起承転結がハッキリしていて、最後まで夢中になれるんですよね。

私は息子のお昼ご飯作りながらプレイしてたけど、思わず手が止まって「ごめん、お母さん今ちょっと泣いてるから5分待って」なんてことも…。

HDリマスターで再評価された名作

PS2版から約10年後の2013年に、『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』が登場したんですよね。

解像度の向上やキャラクターモデルの再調整がされて、当時よりずっと見栄えが良くなりました。

その後もPS4、Switch、Xbox One、PCなど様々なハードに移植されて、現行機でも手軽に遊べるようになったのが嬉しいところ。

通勤電車の中でSwitchでプレイできるなんて、20年前には想像もできませんでした!

新世代のゲーマーからも「古いゲームには思えない完成度」って評価されてるんですよね。

ただ、HDリマスターに付属した小説『FFX-2.5』やオーディオドラマ『Will』の内容(ティーダが爆死…って何それ!?)には賛否両論あるみたいです。

個人的には「いやいやいや、そういう展開要らないから!」と思わず声に出しちゃいました(夜中だったので家族に起こされましたが)。

〜本当のところどうなの?〜FF10リメイクをめぐる噂の経緯

ResetEraフォーラム発の"Im a Hero Too"リーク(2023年)

FF10リメイクの噂が世界的に広まったのは、2023年6月頃の海外フォーラム「ResetEra」の投稿がきっかけでした。

ユーザー"Im a Hero Too"が、「スクエニはFF10をフルリメイクして、2026年にオリジナル版25周年に合わせて発売する予定」と主張したんです。

このリーカーさん、以前『ペルソナ3 リメイク』や『FF9 リメイク』の情報を的中させてたから、結構信憑性あるんじゃない?

って話に。

これを機にSNSやまとめサイトで「マジ!?FF10リメイク来たら即買い!」みたいなテンションが爆上がり。

日本でも「#FF10リメイク」がトレンド入りするほど盛り上がりました。

特に「2026年=25周年記念」というタイミングが絶妙で、スクエニさんの「周年ものには力入れる」傾向とも合致してるように思えたんですよね。

でも、この"Im a Hero Too"さん、投稿後にアカウントを削除して消息不明に…。

「リーク情報が正確すぎて圧力かかったのでは?」

「いやいや、ウソがバレるからサッサと逃げたんでしょ」

なんて憶測が飛び交う中、決定的な証拠はなく、真実は闇の中…

というミステリアスな展開に。

推理小説みたいですよね(笑)。

みどり氏(Midori)による完全否定(2024年)

そんな盛り上がりに水を差したのが、2024年5月の著名リーカー「みどり(Midori)氏」の発言でした。

彼は「FF9リメイクは開発中だけど、FF10リメイクなんて企画すら存在しない」とバッサリ!海外でセガ関連タイトルのリークを的中させてきた彼の発言だけに、信頼性は高そう…。

でも"Im a Hero Too"の情報とは真っ向から対立しちゃってて、「どっちを信じればいいの!?」と混乱するファンが続出。

みどり氏の発言からは「スクエニのリソース配分的にFF10よりFF9が先」という見方も浮上。

つまり「リメイク企画があるとしても今はFF9だけで、FF10は手付かず」という状況らしいんです。

対立する2つのリーク情報に、私みたいなFF10ファンはややこしい気持ちに…。

息子にこの話をしたら「ママ、そんなのどうでもいいから早く晩ごはん作って」と言われましたが、大人は複雑なんだよ(笑)。

〜FF10の順番はいつ?〜スクウェア・エニックスのリメイク戦略の現状

FF7リメイク三部作への集中体制

スクエニが今、全力投球してるのが『ファイナルファンタジーVII リメイク』プロジェクトですよね。

2020年に第一作が出て、2024年初頭には続編『FFVII リバース』が予定され、そこから最終章まで三部作構成。

北瀬佳範さんや野村哲也さんといった大物クリエイターが総結集してるし、「一つの大作リメイクを形にするのに数年かかる」という現実を考えると、同時に別のデカいリメイクをやるのはキツそう…。

スクエニの社員さんも過労死しちゃいますよ、ほんと。

それに初期のFFも「ピクセルリマスター」でリメイクしてるし、『クライシスコア -FFVII- リユニオン』みたいな中規模リメイクもやってる。

これ以上リソース分散して「フルリメイク」なんて巨大プロジェクトを同時進行できるのか疑問ですよね。

FF7は世界的知名度と販売力がずば抜けてるから最優先なのはわかるけど、リメイクをポンポン出せるほど余裕ないんじゃないかなぁ…。

夫婦で家計管理してる身からすると、「無理して二足のわらじは履かない方がいい」って思っちゃいます(笑)。

FF9リメイクの噂が先行しているんです

実は、FF10リメイクより前に「FF9リメイク」の噂がかなり濃厚なんですよ!

NVIDIAのGeForce Nowデータベース流出では『Final Fantasy IX Remake』の名前があったとか、海外ジャーナリストの言及もあって、「FF9リメイクは信憑性高い」という空気が業界内にあるみたい。

それも「FF7ほど大規模ではなく、原作重視のリメイク」になるらしく、FF10よりもFF9が優先されるっぽいんですよね。

私的には「FF9も好きだから嬉しいけど、FF10も早くリメイクして欲しい!」というジレンマ…。

もしFF9リメイクが発表されて成功すれば、スクエニさんも「よーし、次はFF10だ!」ってなるかもしれませんが、逆に不発だったら「リメイクはやっぱ難しいね…」ってなって、FF10計画も立ち消えになりそう。

うちの夫は毎日「FF9リメイクの売上予想」とかやってますが、私は「ご飯食べながらゲームの話はやめなさい」って言ってます(笑)。

リメイクの意義と優先度〜そもそもFF10は必要?〜

FF10はPS2時代の作品ですが、映像面やゲームデザインの完成度がめちゃくちゃ高くて、HDリマスターでも十分遊べるクオリティなんですよね。

今遊んでも「古い!」って感じない部分もあって、「そもそもリメイクする必要ある?」って声もチラホラ。

FF7は最初のポリゴン表現からの飛躍が大きかったけど、FF10はすでに「映画的」な表現ができてたから、グラフィックのアップグレード余地も少なめかも。

同僚に「FF10リメイクきたら買う?」って聞いたら「HDリマスターあるし、そのままでいいかも」って返されたのはちょっと悲しかったです(涙)。

でも一方で「FF10こそ最新技術でリメイクしたら超進化する!」という期待も根強いんですよ。

ブリッツボールをリアルに表現したり、スピラの海と島々の風景、キャラの表情をより繊細にしたら、新しい感動が生まれるはず…!

という夢。

ただ、FF7リメイクみたいにストーリーを大幅に変えたり、アクション要素強くしたりすることには「それはそれでFF10じゃなくない?」って抵抗感も。

どうバランス取るかが難しそうです。

息子に「ママはゲームのリメイクでもめてるの?」って聞かれて、「うん、大人の事情は複雑なのよ」って答えちゃいました(苦笑)。

〜リメイクじゃなくて続編?〜続編(新作)としての「FF10-3」構想

公式インタビューで言及された存在

実は「FF10-3」という続編の構想がすでにあるって知ってました?

2021年頃のファミ通での開発者インタビューで明かされたんですよ。

野島一成さんが書いたあらすじが存在して、「FF7リメイクがひと段落すれば、考える余地あるかも」なんて言及があったんです。

これを聞いたファンは「リメイクじゃなくて新作くるの!?」ってテンション上がりましたよね。

でも、問題は『FFX-2.5』や『Will』という後日談がすでにあって、その内容が…うーん、正直あんまり評判良くないこと。

「ティーダが爆死」とか…なんかもう意味不明で。

「もしX-3作るならこの設定採用されるの?」って不安の声も多いですね。

新作出すにしても、この辺の扱いに苦労しそう。

うちの義父も「続編より名作そのままのリメイクの方がいい」と言ってて、珍しく同意見になりました。

新規ストーリーへの期待と難しさ

FF10-3が実現するなら、「リメイクでなく続編だからこそできる新しい物語」が魅力になりそうですよね。

ユウナとティーダの未来を描くとか、別の時代やキャラでスピラを再訪するとか。

「スピラの世界にもう一度行きたい!」っていう気持ちは、ファンなら誰もが持ってると思います。

ただ、X-2以降の設定が複雑になってて、続編作るほど整合性とるのが難しくなってる側面も…。

HDリマスターの追加要素ですら賛否両論なのに、どこを正史にするかって悩ましいですよね。

スクエニさんも「FF7リメイクが完了するまでは語れない」って言ってるから、当分先の話になりそうです。

夫は「FF10-3来るなら有給取って3日間ぶっ通しでプレイする!」とか言ってますが、現実的には数年後の話ですからね…。

それまで平日の残業頑張ってください(笑)。

期待と不安〜みんなの本音は?〜ファンコミュニティの反応

リメイク歓迎の声は多い!

FF10リメイクを心待ちにしてるファンからは「最新ハードでスピラをもっと壮麗に見たい!」という声が多いですね。

特にブリッツボールが本格的なスポーツゲームみたいになったら面白そう!とか、イベントシーンの表情やモーションがより感動的になるはず!という期待の声。

若いゲーマーには「HDリマスター知ってるけど、フルリメイクで体験し直したい」って人も多いみたい。

FF7リメイクで新規ファンになった人が「他の名作もリメイクで遊びたい」って思うのは自然な流れですよね。

通勤電車で隣に座ってた若い子が「FF10って何がいいの?」って聞いてきたので、30分熱弁してしまい…。

降りる駅を通り過ぎるというオマケ付き(笑)。

彼女も「リメイク出たら絶対買います!」って言ってました。

こういう新規層の獲得もスクエニさんにとっては大事なポイントなんでしょうね。

リメイク慎重派の意見も無視できない

でも一方で「FF10は今でもHDリマスターで十分キレイだし、そんなに古く感じないから無理にリメイクしなくてもいいんじゃない?」って意見も多いんです。

PS2時代の映像技術はすでに高水準で、映画的演出の完成度もバツグンだったから、「大金と時間かけてフルリメイクする意味ある?」って疑問も正直あります。

それに、FF7リメイクでのストーリー大幅変更を見て「FF10も改変されたら嫌だな」って心配する声も。

FF10の一本道で終盤まで視点ブレないシナリオは、その流れが命ですからね。

少しでも変えると「あの感動」が損なわれる恐れがあるし。

分作化の可能性も懸念されてて「FF10のボリュームなら1本にまとめられるはず!分割商法やめて!」という要望も。

うちの家計からしても、3本買わされるよりは1本で済む方がありがたいです(笑)。

〜真実はどこに?〜2025年3月現在の最新状況

公式発表は一切ないんです…

2025年3月の今、スクエニからFF10リメイクに関する公式コメントは一切出てません。

FF7リメイク「リバース」や完結編の情報は少しずつ出てるのに、FF10は完全沈黙…。

特に「2026年発売説」が本当なら、そろそろティザー映像やアートワークくらい出てても不思議じゃないんですよね。

それがないってことは、リメイク噂の信憑性を疑わせる要素になってます。

週刊誌の芸能人熱愛報道みたいに「証拠ないのに噂だけ」って感じで、もどかしい…!

「企画自体存在しない」という否定情報

前述のみどり氏の「開発すらされてない」という断言もあって、多くのリーク検証サイトでは「現時点でFF10リメイクの可能性は超低い」って結論になってます。

もちろん極秘プロジェクトの可能性は0じゃないけど、実績あるリーカーが否定してる以上、実現するにしてもまだ先でしょうね…。

「嘘だと言ってよバーニィ」状態ですが、現実は受け止めないと。

私の通勤カバンにはスイッチとFF10HDリマスターが入ったままです(遠い目)。

FF9リメイクへの注目度が高まってる

一方、FF9リメイクは「すでに開発進行中で発表タイミングを見計らってる」という噂が多方面から出てます。

FF9リメイクが成功すれば、スクエニのリメイク路線も加速して、次はFF10…!

って流れになるかも?

でも逆にFF9リメイクが失敗すると、追加リメイク計画も白紙になりかねないリスクも。

FF9ファンには申し訳ないけど、FF10ファンとしては「FF9は成功してFF10につなげてほしい」って思っちゃいますね。

利害が複雑に絡む大人の世界…(笑)。

〜もしリメイクが実現したら?〜今後の展望と考察

FF10リメイクが実現したら求められること

もしスクエニがFF10リメイクを発表したら、ファンからはこんな要望が殺到すると思います!

バトルシステムは基本的にCTBを踏襲してほしい

FF7リメイクみたいなアクション要素強めじゃなく、FF10のコマンドバトルを進化させてほしい!

エフェクトや演出は現代風にアレンジしつつも、オリジナルの計算式やターン順の面白さは残してほしいですよね。

ストーリー改変は極力控えめに!

FF10の一本道の物語は宝物。

いじられると原作の感動が薄れちゃうので、新解釈や追加イベントを入れるにしても、ファンの思い出を壊さない程度にお願いしたい!

息子の運動会のビデオを勝手に編集されるくらい嫌です(極端だけど)。

ブリッツボールは刷新してもOK

原作のブリッツボールは斬新だけど操作感やテンポに難があったので、リメイクなら「水中スポーツをリアルに再現するアクション」として洗練させてほしい!これが目玉になりそう。

夫は「eスポーツ大会とかやってほしい」と言ってますが、彼の腕前じゃ予選落ちでしょうね(笑)。

オリジナルキャストとBGMは大事に

ティーダ役の森田成一さんらキャストの続投や、植松伸夫さんや浜渦正志さんの名曲BGMのリメイクは超重要。

声優さんも年齢変化あるだろうし難しいかもですが、あの声があってこそのFF10!

義母も「アーロンの声素敵よね」と言ってました(それだけ?)。

分割はしてほしくない…!

FF7リメイクみたいに分作化されるのは正直勘弁です。

FF10はボリューム的に1本にまとめられるはず。

家計的にも精神的にも、一気に完結させてほしい!

そもそもリメイクは"必要"なのか?

HDリマスターが評価高いFF10は、「そもそもリメイクが必要?」という根本的な疑問もあります。

PS2版のグラフィックは今の基準だと物足りない部分もあるけど、ゲームとしては完成度が極めて高く、感動的な物語とキャラクターは古さを感じさせません。

FF7ほどビジュアル面での恩恵は大きくないかも。

エンディングの泣けるシーンやユウナの「送葬」の儀式など、PS2とは思えない完成度で、「HDリマスターのままでもいい」という意見も納得です。

私自身、通勤電車でHDリマスターをプレイしながら涙腺崩壊して周りの乗客に心配されたことも…(恥ずかしい)。

新作(FF10-3)への期待も大きい

一方で「FF10-3」として新しい物語を期待する声もあります。

FF10-2が好きな人も、あるいはX-2.5や『Will』に否定的でも「スピラの世界観をもっと見たい」って気持ちはありますよね。

でも新作を出すなら、問題視されてる追加設定をどう扱うかが最初の壁になるでしょうね。

夫婦生活と同じで、一度こじれた設定を修復するのって大変なんですよ…(遠回しな夫婦喧嘩の反省)。

スクエニもFF7リメイク完了後の展開を考えてるみたいなので、その後の判断でFF10の運命も変わってきそうです。

FF10ファンとしては、何らかの形でスピラに帰れる日がくることを祈るばかりです!

〜待ち遠しい間も楽しもう〜HDリマスター版で遊ぶ意義

現時点(2025年3月)でリメイク情報がない以上、FF10をプレイしたい人には『FF10/10-2 HDリマスター』が最適です!

PS4、Switch、Steam、Xbox Oneなど様々な機種で遊べて、グラフィックもPS2版より格段に向上してます。

特にBGMのリマスターやキャラクターモデルの調整で、「当時の雰囲気を残しつつクオリティアップ」が実現されてるんですよね。

「PS2時代の懐かしさ」と「現代水準の解像度」が両立してるのが長く売れ続けてる理由でしょう。

リメイクがすぐに来なくても、HDリマスターがあることで「原作より遊びやすい形」でFF10を体験できるのは救いですよね。

私も通勤の1時間がHDリマスターのおかげで充実してます(雨の日も遅延も怖くない!)。

リメイクの可能性は"不透明"だけど期待は消えない!まとめ

リーク情報の対立

  • ResetEraの"Im a Hero Too"は「2026年にFF10リメイク」と主張
  • みどり氏は「FF10リメイクなんて企画すらない」と断言
  • 公式発表や証拠はなく、真偽不明の状態が続いてる

スクエニのリソース配分

  • FF7リメイク三部作が最優先プロジェクト
  • FF9リメイクの噂も濃厚で、FF10は後回しの可能性大
  • HDリマスターで十分遊べるからリメイクの緊急性は低そう

ファンの複雑な想い

  • 最新技術でスピラを体験したい!ブリッツボールや演出強化を!
  • でもオリジナルが完成度高いし、HDリマスターで十分という声も
  • 新作FF10-3で新しい物語を見たいけど、既存の追加設定には不満も…

今後の可能性は?

  • FF9リメイクやFF7リメイク完結後なら、FF10リメイクの可能性もある
  • 2025年3月時点で動きがないから、2026年説は微妙だけど完全否定はできない
  • リメイクか新作か、あるいは別の形でFF10が復活する可能性はゼロじゃない!

今は「2026年に本当にリメイク出るのか」なんて誰にもわかりません。

でも、HDリマスター版があればいつでもスピラに戻れるし、スクエニから動きがあれば必ず大ニュースになるはず。

「いつか奇跡的にリメイクが始動して、最新技術でよみがえるFF10を見られる日が来るかも…」と期待を持ちつつ、噂を楽しむ時期なのかもしれませんね。

FF10はキャラクターとドラマ性に優れた作品として、世界中のプレイヤーに感動を届けてきました。

リメイクがなくても、HDリマスターでその感動は今も味わえます。

でも、もし新しい形でFF10が帰ってくるなら、ファンは大歓喜すること間違いなし!

それまでは「公式情報を待ちつつ、たまにHDリマスターでスピラへ帰る」のが最適解かな。

私も明日の通勤電車では、またFF10の世界に旅立ちます。

ストーリー何周目だろう…って感じですが、何度やっても泣けるんですよね(笑)。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

FF10への愛があふれすぎて、つい長文になっちゃいました。

みなさんもHDリマスターでFF10の魅力を再発見してみてくださいね!

夫によると「10回以上クリアしても新しい発見がある」らしいですよ。

まぁ彼は少し盛りますけどね(笑)。

-その他