【超・重要なお知らせ】この記事、過去作のネタバレがとんでもないことになってます!
特に『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』(BDFF)と『ブレイブリーセカンド エンドレイヤー』(BSEL)のストーリーの根幹、世界の秘密、キャラのあんなことやこんなことまで、洗いざらい書いちゃってます。
「まっさらな気持ちで新作を待ちたいの!」という純粋培養なアナタは、今すぐブラウザバック推奨!
「ネタバレ? 上等だよ!」という歴戦の猛者(もしくは私みたいな、もう色々忘れちゃったから復習したいワ…なんて方)だけ、覚悟を決めてスクロールしてくださいね。
自己責任、大事。
絶対。
ねぇ、聞いてくださいよ奥さん(…って、私が奥さん)。
ここ最近、私の頭の中、あのメロディが無限ループしてるんです。
『ブレイブリーデフォルト』シリーズの、あの、こう…血が騒ぐというか、懐かしさで胸がきゅーっとなるというか…!
で、なんでかっていうと、そう!
待望の新作、『ブレイブリーデフォルト3』(あるいは、古の響きを持つ『ブレイブリーサード』…どっちなの!?)の噂が、もうね、ネットの海をザッパンザッパン揺らしてるんですよ!
2025年4月現在、スクエニさんからの公式な「でます!」宣言は、残念ながらまだナシ。
しーん…としてる。
でもね、水面下…いや、もう水面ギリギリまで、何かが確実に近づいてきてる気配がプンプンするんです!
あの浅野プロデューサーの意味深なポロリ発言、ほぼ予言者レベルの精度を誇るリーカーさんの囁き、そして極めつけは「待ってました!」な初代BDFFのHDリマスター版発表!
これもう、ただの偶然じゃないでしょ? 壮大な物語の、新たなる序章の鐘が鳴り響いてるってことですよね!? ね!?(誰に聞いてるんだ)
だから、今日はやります。
やらせていただきます。
ただの発売日予想じゃ物足りない! これは、BDFFのループ地獄を共に駆け抜け、BSELの怒涛の展開に「えぇーっ!?」って叫び、BDIIの新たな世界にワクワクした、すべての光の戦士(だったはずの我々)に捧げる、超・個人的かつ、多分どこよりも(妄想で)深い考察記事です!
散らばったパズルのピースを拾い集め、開発の裏側(なんて分かるわけないけど)に思いを馳せ、そして何より、私たちが愛したあの物語が、この先どこへ向かうのか…その可能性のど真ん中目指して、レッツ・ダイブ!
あ、コーヒーでも淹れて、ゆっくり読んでってくださいね。
長くなる予感が、ビンビンしますから!
スポンサーリンク
泡立つ期待沈黙を破る公式のヒントと、リークという名の黒船来航
まず、落ち着きましょう。
深呼吸、スーハー。
現状、スクウェア・エニックス様からは『ブレイブリーデフォルト3』(以下、面倒なのでBD3って書くけど、"サード"の可能性も常に心の片隅に置いといてくださいね!)に関する正式発表は、マジで、一切、これっぽっちも、ありません。
これが大前提。
ここテストに出ますよー(嘘です)。
でも、「全く動きがない」わけじゃないのが、このモヤモヤと期待を増幅させるんですよねぇ。
まるで、好きな人からの連絡を待ってる時みたいな…って、もうそんな甘酸っぱい経験、遠い昔の話ですけども!
希望の灯は、この人から! 浅野智也プロデューサーの発言録
やっぱり、この話題に触れないわけにはいきません。
我らが浅野P! この方がいなければ、ブレイブリーシリーズは生まれなかった…。
その浅野さんが、前作『ブレイブリーデフォルトII』(BDIIね)が2021年に発売されて、世界で100万本突破!っていう大ヒットを記録した直後から、色んなインタビューで「いやー、続けたいっすねー!」的なニュアンスの発言を連発してたんです。
で、決定打が2021年の海外メディア「NINTENDOLIFE.COM」さんのインタビュー。
ここで、浅野P、はっきり言っちゃったんですよ。
「(ブレイブリーシリーズの)次回作の企画は始動している」って! ドーン! 花火ドーン!
もう、世界中のファンが「キターーー!!」ってなった瞬間でしたよね。
私も会社の昼休みにスマホ見て「ひゃっ!」って変な声出ましたもん。
ただ、そこは大人。
ちゃんと釘も刺してくる。
「まぁ、まだ企画の最初の段階なんで、実際に開発始めてから発売まで、最低でも3~4年は見といてくださいね」って(国内メディア「GA-M.COM」さんとかが報じてました)。
なるほど、と。
2021年から3~4年後…となると、早くても2024年の終わりとか、2025年以降かぁ…と。
長い、長いトンネルの始まりを感じたわけです。
息子の小学校卒業までに間に合うかな…とか、そういうレベルの話ですよ、もう。
そして時は流れ、2024年2月。
浅野Pがまた、私たちの心をザワつかせる一言をポロリ。
「今年(2024年)中に、ブレイブリーシリーズの新しい情報、出せると思います!」(海外ファンサイト「MADRIDGANARASLALUZ.COM」さん情報)。
え、マジで!? 今度こそBD3(サード)!? …って、日本中、いや世界中が固唾を飲んで見守ったわけですが…
結果、発表されたのは、初代『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』のHDリマスター版!
キター!…けど、そっちかーい! みたいな(笑)。
でもね、ガッカリだけじゃなかった。
このHDリマスター版(ちなみに『フォー・ザ・シークウェル』がベースね)、発売予定は2025年6月。
対応ハードはNintendo Switch 2(って言われてる次世代機)向け。
価格は税込4,950円(「CRANK-IN.NET」さんとか公式発表で確認済み)。
グラフィック綺麗になって、UIも遊びやすくなって、なんか新しいミニゲームも入るらしい。
これ、単なる過去作の蔵出しじゃないですよね?
新作を待ちわびるファンへの「ちょっとこれでも遊んで待ってて!」っていう優しさ…だけじゃなく、もっと大きな意味があるはず。
そう、これはシリーズ再始動の狼煙(のろし)。
来るべき本番、つまりBD3(サード)への壮大な前振り! 布石! そう考えないと、辻褄が合わないってもんですよ!
ほぼ予言!? リーカー「みどり氏」の衝撃ツイート(今はXか)
公式からの情報が「おあずけ」状態の中、突如として現れた救世主(かもしれない存在)。
それが、ゲーム業界のリーク情報、特にスクエニさん、中でもチーム浅野関連の情報に関して、マジで「なんで知ってんの!?」レベルの的中率を誇る、謎のリーカー「みどり氏」です。
この「みどり氏」、アトラスさんの『ペルソナ』シリーズの新作情報とか、チーム浅野の『オクトパストラベラー』関連の未発表情報とかを、公式発表前にズバズバ当ててきた実績があるんですって(海外の有名なゲームサイトとか、日本の「SWITCHSOKU.COM」さんあたりで、そのスゴさが度々語られてます)。
もう、ただの噂話とはレベルが違う。
信頼度、当社比(何の?)で★★★★★(満点)!
その「みどり氏」が、2024年の6月頃、X(旧Twitterね)で、とんでもない爆弾を投下したんです。
「チーム浅野さ、今、スクエニの既存の中規模RPGシリーズの続編、作ってるっぽいよ。
あ、『オクトラ3』じゃないし、『DQ3のHD-2Dリメイク』とも別のやつね」
(海外ファンサイト「MADRIDGANARASLALUZ.COM」さんとかが、この発言を速攻で記事にしてました)。
…え? え? ちょっと待って?
整理しましょう。
「チーム浅野」が作ってる。
「既存の」「中規模RPG」シリーズ。
「オクトラ3」でも「DQ3 HD-2D」でもない。
「未発表」の「続編」…。
……….
『ブレイブリーデフォルト』しか、ないじゃん!!!!
もうね、脳内でパズルのピースがカシャーン!ってハマる音が聞こえましたよ。
消去法で考えても、これ以外に候補が見当たらない。
もちろん、リークはリーク。
100%確定じゃない。
でも、「みどり氏」の実績を考えると、これはもう、限りなく黒に近いグレー…いや、ほぼ黒!
チーム浅野は、今まさに、ブレイブリーシリーズの新作(それが"III"か"サード"かは置いといて)を、汗水たらして作ってる可能性が、めちゃくちゃ高い! そう結論づけても、バチは当たらないはず!
巷のSNSとか匿名掲示板じゃ、「次のニンダイで発表確定!」「スイッチ2のロンチで出るってよ!」みたいな、景気のいい噂も飛び交ってますけど、正直、根拠が薄いものが多いかなーって(リーク評価でいうとDランクくらい?)。
希望的観測は楽しいけどね!
でも、現時点で一番「おっ?」ってなる非公式情報は、やっぱり「みどり氏」のこれでしょう。
さあ、どうです? 公式からの匂わせと、信頼度高めのリーク情報。
これだけ揃えば、もう期待せずにはいられないでしょ? ブレイブリーシリーズは、まだ終わっちゃいない!
水面下で、着々と、私たちの心を再び鷲掴みにする準備が進められてる! まずは、この事実に乾杯!(まだ昼だけど、心の中でね!)
でも…本当の問題はここから。
その「新作」って、一体、どんな物語を私たちに見せてくれるんでしょうか…?
あの、忘れられない物語の続き…なんでしょうか…?
ここからネタバレ濃度MAX注意!魂の選択:我々は"III"を目撃するのか、それとも"サード"へ導かれるのか?
開発が進んでるっぽい、ってのは分かった。
うん、それは嬉しい。
めちゃくちゃ嬉しい。
けどね、シリーズを愛しちゃった人間(そう、私です)にとって、もっともっと、心の奥底で引っかかってる、超・重要な問題があるんです。
それは…
「次にくるのって、全く新しいお話の『ブレイブリーデフォルトIII』なの? それとも、あの涙と興奮の物語を引き継ぐ、正真正銘の『ブレイブリーサード』なの!?」
…っていう、もうね、シリーズの未来そのものを左右する、究極の問い。
これは単なる数字やタイトルの違いじゃない。
次に私たちが冒険する世界、出会う人々、そして何より、体験する「物語」の方向性を決める、運命の分かれ道なんですよ。
で、この問いの答えを探るには、やっぱり避けては通れない。
過去作、特にBDFFとBSELが紡いだ、あの、時空を超えて、私たちプレイヤー自身をも巻き込んだ、複雑で、深くて、最高に面白かった物語の記憶を、もう一度呼び覚ます必要があるんです。
そして、ここで思い出してほしいのが、あの「伏線」…いや、もはや「約束手形」レベルの存在。
スクエニさんが2013年、『ブレイブリーセカンド』と同時に出願してたっていう、『ブレイブリーサード』の商標!(海外ゲーム情報サイト「GEMATSU.COM」さんとかに記録が残ってます)。
『セカンド』は2015年に無事発売されたけど、「サード」は使われないまま、今も権利が生きている可能性がある…って。
これ、ただの保険? それとも、最初っから壮大な「三部作」…いや、もっとデカい構想があった証?
この「サード」っていう響きがね、今、ファンの間で「もしかして…」っていう熱を帯びてるわけですよ。
BDFF:ループする絶望と、"あなた"という希望の光
全てはここから始まった。
風の巫女アニエスが、クリスタルを解放するために、記憶喪失の少年ティズ、未来が書かれた手帳を持つ謎の男リングアベル、公国の元帥令嬢イデアと旅立つ…っていう、もう絵に描いたような王道ファンタジー。
…に見せかけて、とんでもない「仕掛け」が待っていたんですよねぇ。
一緒に旅してた可愛い妖精エアリーが、実はラスボス(の手下)で、クリスタル解放こそが世界を破滅させる罠だった!
しかも、この世界、何度も何度も同じ時間を繰り返す「ループ構造」の中にあった!
リングアベルは、別のループで全滅したパーティの生き残り(というか、その時のティズ=プレイヤーの記憶持ち)で、彼の手帳は過去のループの記録だった! …って、もう「えええええ!?」の連続。
で、この絶望的なループを打ち破ったのが、誰あろう、私たち「プレイヤー」自身。
最後の戦いで、3DSのカメラを通して、私たちがいる「神界(=現実世界)」から、アニエスたちに力を送る…っていう、あの演出!
第四の壁、ぶち破り! ゲームのキャラと自分が、本当に繋がった!って感じた、あの瞬間の感動は、多分一生忘れない。
でも、物語は切ない終わり方だった。
ラスボスは倒したけど、ティズを支えてた「私たち(プレイヤー)」がいなくなっちゃったから、ティズは深い眠りに…。
アニエスは法王になって頑張るけど、心にはティズへの想いと、平和のための犠牲への葛藤が…。
リングアベルは元の世界に帰ったっぽいけど、その後どうなったの? イデアは故郷の再建へ…。
それぞれの物語は一旦終わったけど、そこには確かに「続き」を予感させる余韻が、たっぷり残ってたんですよね。
BSEL:広がった世界と、深まった謎…「エンドレイヤー」って、本当に終わり?
BDFFから2年半後。
新主人公ユウ(ちょっと頼りないけど憎めない!)と、謎多き月の民マグノリアを加えて、物語は再開。
法王になったアニエスが、いきなり現れた仮面の皇帝オブリビオンと妖精アンネ(エアリーそっくり!)に誘拐されちゃう!
ユウたちがアニエス救出に向かう…っていうのがBSELの導入。
もちろん、BDFFのメンバーも大活躍!
眠り姫だったティズが、謎の力(アンネの仕業だった)で目覚めて復帰! イデアも騎士団長として凛々しく登場!
そして、一番のキーマンが、アスタリスク所持者「????」として現れるリングアベル!
ユウたちを導いたり、試したり…相変わらずの掴みどころのなさ。
彼の正体は、やっぱりBDFFのラストで元の世界に戻ったリングアベル本人で、何か重大な目的があって、わざわざこの平行世界にやってきたっぽい。
物語のクライマックスで、皇帝オブリビオンの正体がユウのお兄ちゃんデニーで、彼を操ってた黒幕が妖精アンneだったことが判明。
しかもアンネの狙いは、ルクセンダルクだけじゃなく、神界(=私たちの現実世界)まで侵略すること!
そのために、時空を超える力を持つマグノリアの故郷「月」を利用しようとしてた…って、スケールでかっ!
最終的にはアンネの野望は阻止。
ティズもアニエスとの愛の力(?)で奇跡的に命を繋ぎ止め、ユウとマグノリア、イデアとリングアベルも、それぞれいい感じに…。
めでたしめでたし…? いやいやいや、ちょっと待った!
タイトルは「エンドレイヤー(End Layer)」=「物語の層を終わらせる」って意味かもしれないけど、この終わり方、謎が多すぎるでしょ!?
- リングアベル、結局何しに来たの? なんでまた別の世界に? 元の世界で何見てきたの? Dの手帳、まだ書き足せるページ残ってない? ラストでイデアとどこ行ったの? 彼らの旅、絶対まだ終わってないでしょ!
- マグノリアと「月」の謎、深すぎ! 月って本当に神界へのドアなの? 他の月の民は? 月の魔王って結局何? マグノリア自身の力も、まだ底が見えないんですけど!
- ティズの身体、大丈夫なの? プレイヤー(私)が抜けた穴、本当に愛の力だけで埋まるの? いつかまた不安定になったりしない?
- アニエス法王、これからどうするの? 世界平和と個人の幸せ、両立できるの? 彼女の苦悩はまだ続きそう…。
- エアリーとアンネ、あの妖精たちは何者? もっとヤバい黒幕いるんじゃないの? 神界への脅威って、本当に去ったと言えるの?
- 無数にあるっていう平行世界は? 他の世界はどうなってるの? リングアベルみたいに行き来できるなら、もっと色んな物語がありそうじゃない?
…ほら、もう、謎! 謎! 謎だらけ!
これだけの「宿題」を残しておいて、「はい、おしまい!」って言われても、納得できるわけないじゃないですか!
だからこそ、ファンは叫び続けるんです。
「『ブレイブリーサード』で、この物語をちゃんと終わらせてくれ!」って。
これは単なる懐古主義じゃなくて、物語として当然の要求なんですよ!(力説)
BDIIはどこへ行く? 独立か、合流か…
ここで、ちょっと立ち止まって『ブレイブリーデフォルトII』のことを考えなきゃいけません。
タイトルは「II」だけど、BDFF/BSELとは世界もキャラも一新。
エクシラント大陸っていう新しい舞台で、船乗りセス、王女グローリア、学者エルヴィス、傭兵アデルっていう新しい4人が、クリスタルを取り戻す冒険。
システムは「ブレイブ&デフォルト」とかジョブチェンジとか、ちゃんとブレイブリーしてる。
音楽もRevoさん復活で最高! でも、物語はループとかメタとか控えめで、比較的ストレートな王道ファンタジーでした。
良くも悪くも「普通に面白いJRPG」っていう感じ。
新規さんは入りやすかっただろうけど、古参ファン(私含む)からは「もっとブレイブリーらしい毒気が欲しかった…」なんて声もチラホラ(METACRITIC.COMとか見るとね)。
でも、BDIIもただじゃ終わらない。
真エンディングの後、隠しムービーがあるんです。
ラスボス「夜のネクサス」を封印してたっていう魔導書(エルヴィスが師匠からもらったやつ)が、誰もいないのに、勝手にパタン…って開く!
…っていう、いかにも「続きがあるよ!」的な終わり方! これ、絶対何かあるでしょ!
じゃあ、このエクシラント大陸の物語って、ルクセンダルク(BDFF/BSELの世界)と全くの無関係?
いや、このシリーズに限って、そんな単純な話じゃない気がするんですよね。
もしかしたら、エクシラントも無数にある平行世界の一つで、どこかでルクセンダルクと繋がってるのかもしれない。
夜のネクサスも、ウロボロスやアンネと同レベル、あるいはそれ以上の、もっと大きな脅威の一部なのかもしれない…とか、妄想が捗るわけですよ!
運命のサイコロ:次に振られる目は「III」か、「サード」か、それとも…?
さあ、ここまでを踏まえて、もう一度考えましょう。
次のブレイブリーは、どこへ向かうのか?
- ルートA:「サード」降臨! 待望の完結編!
- 内容:BDFF/BSELの正統続編。アニエス、ティズ、リングアベル、イデアたちの最後の戦いを描く。全ての謎よ、解き明かされよ!
- 魅力:長年のファンの夢、叶う! 感動とカタルシス、約束された勝利!
- 懸念:新規さん置いてけぼり? 広げすぎた風呂敷、畳める?
- ルートB:「III」として、BDIIの続きを!
- 内容:BDIIの直接的な続編。セスたちのその後と、あの魔導書の謎に迫る!
- 魅力:BDIIファンは嬉しい! エクシラント大陸、もっと知りたい!
- 懸念:BDFF/BSELの宿題は放置? BDIIの評価を踏まえた進化が必要。
- ルートC:「III」として、またまた完全新作!
- 内容:世界もキャラもリセット! 新たなる大地で、新たなる光の戦士たちの物語!
- 魅力:新規さんウェルカム! 開発の自由度MAX!
- 懸念:古参ファン「えー…」。ブレイブリーである意味、問われるかも?
どれが一番ありえそう? うーん、正直、分からん!(笑)
ビジネス的に考えたら、新規を取り込みやすいCやBが有利かも。
でも、「ブレイブリーサード」っていう商標の存在と、BSELが残したあまりにも魅力的な「謎」たちを思うと、Aへの期待を捨てきれない…!
もしかしたら、もっと斜め上の展開…例えば、タイトルは『III』なんだけど、実は中盤から怒涛の『サード』展開で、BDFF/BSELの世界と繋がっちゃう!とか?
あるいは、全く新しい概念のタイトルが出てきて、「III」とか「サード」とか、そういう次元を超越しちゃう!とか? このシリーズなら、やりかねない!
どちらにせよ、次に冠されるタイトルと物語は、ブレイブリーシリーズの未来を占う、まさに運命の選択。
その重い舵を握る、開発チーム…チーム浅野の皆さんは、一体何を考えてるんでしょうねぇ?
チーム浅野の胸の内と、未来への設計図(妄想120%)開発室のドアを(勝手に)ノック!
さあ、ここからは妄想タイム加速しますよ!
私たちユーザーにはうかがい知れない、聖域・開発室。
その中心にいるであろう「チーム浅野」の皆さんが、一体どんな想いで、どんな戦略で、この『ブレイブリーデフォルト』という愛すべき(そして厄介な?)シリーズと向き合っているのか…勝手に想像しちゃいましょう!
チーム浅野イズム:「懐かしい、けど新しい!」の魔法
まず、チーム浅野の作るゲームって、どれも根底に流れる「イズム」がありますよね。
それは、私たちが子供の頃、夢中で遊んだスーパーファミコン時代のRPGみたいな、「古き良き」のエッセンス。
ドット絵の温かさ、ターン制バトルのじっくり感、心に染みるメロディ…。
そういうのを、ものすごーく大事にしてる。
でも、ただ懐古してるだけじゃないのが、チーム浅野のすごいところ。
そこに、現代の技術や、誰も思いつかなかったような新しいアイデアを「これでもか!」って盛り込んでくる。
ブレイブリーで言えば、「ブレイブ&デフォルト」システム。
あれ、本当に革命的だった!
ジョブチェンジっていう古典的なシステムに、ターンを前借りしたり貯めたりするっていう要素を加えただけで、あんなに戦略的でスリリングなバトルになるなんて!
吉田明彦さん(BDFF/BSEL)や生島直樹さん(BDII)の描く、あの独特のデフォルメキャラと、手描きみたいな美しい背景も、「懐かしいのに新しい」の極みですよね。
『オクトパストラベラー』で生み出した「HD-2D」もそう。
ドット絵なんだけど、光とか影とか水の表現がめちゃくちゃリアルで、「ドット絵って、まだこんなに進化できるんだ!」って感動しましたもん。
つまり、チーム浅anoは常に「温故知新」。
昔のゲームへの愛とリスペクトを忘れずに、でも決して過去に囚われず、新しい驚きと感動を生み出そうとしてる。
だから、次のブレイブリー新作も、きっとそうなるはず。
「ブレイブ&デフォルト」や「ジョブチェンジ」みたいな「お約束」は守りつつ、そこに「えっ、そう来たか!」って唸るような、新しい遊びや仕掛けを仕込んできているに違いありません! 信じてる!
最近のチーム浅野、働きすぎじゃない!? 開発力の謎
ちょっと心配になるくらい、ここ数年のチーム浅野、仕事してますよね?
- 『オクトパストラベラー』 (2018年)
- 『ブレイブリーデフォルトII』 (2021年)
- 『トライアングルストラテジー』 (2022年)
- (協力)『ライブアライブ HD-2Dリメイク』 (2022年)
- 『オクトパストラベラーII』 (2023年)
- (協力)『ドラゴンクエストIII HD-2Dリメイク』 (2024年予定)
- 『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』 (2025年6月予定)
ほぼ毎年、何かしらのタイトルがドーン!と出てる。
昔は「じっくりコトコト煮込む」タイプだった気がするのに、最近どうしちゃったの!? っていうくらいのハイペース。
これはもう、チームの規模が大きくなったか、開発のノウハウがめちゃくちゃ蓄積されたか、あるいはその両方か…
とにかく、複数のプロジェクトを同時に、しかも高いクオリティで進められるだけの「筋肉」がついたってことなんでしょうね(浅野Pも、そんな感じのこと言ってた気がする)。
だから、BDIIの開発が終わった2021年から、水面下でブレイブリー新作のプロジェクトが動いてたとしても、全然不思議じゃない。
むしろ自然。
浅野Pの「企画始動」「最低3~4年」発言も、この開発体制なら納得のスケジュール感。
ちゃんと計算してたんだなぁ…。
「仕込みの年」とHDリマスターの、深~いワケ(妄想)
で、2024年が「仕込みの年」だった、と。
これはつまり、水面下でグツグツ煮込んでたものが、そろそろいい感じに出来上がってきてるよ、っていう合図ですよね?
その「仕込み」の中に、ブレイブリー新作が含まれてる可能性は、もう濃厚どころか確定でしょ!(と、信じたい)
じゃあ、その前座(?)として出てくる初代HDリマスター(2025年6月発売)は、一体どういう意味を持ってるのか?
これ、単なる時間稼ぎやファンサービスじゃない、もっと深~い戦略があるはず! 私の妄想だと、こんな感じ。
- 「おーい、ブレイブリー、まだ生きてるぞー!」アピール&新規さんいらっしゃい作戦: しばらく新作なかったから、「あれ、終わった?」って思ってる人もいるかも。まずは原点の輝きを再アピール! 特にスイッチ2から入る若い子たちに「なにこれ面白い!」って思わせる!
- 新作(特にサード)への心の準備運動: 初代のあの独特の雰囲気、メタ構造、深い物語をもう一度味わってもらうことで、「そうそう、ブレイブリーってこういうのだよね!」って思い出してもらう。で、満を持して「あの続き」を出すための地ならし。
- スイッチ2、慣らし運転中: 新しいハードでいきなり完全新作ドーン!は大変かも。まずはリマスターで肩慣らし。開発ツールとか性能とか、色々試してるんじゃない?
- 軍資金&開発時間、稼ぎます!: リマスター売って、そのお金と時間で、本命の新作をもっともっとスゴイものにする! 経営判断としても、きっと大事。
- (超・妄想)リマスターの中に、新作のヒント、隠しときました!: これ! ありえません? 追加要素とか、ちょっと変わったテキストとかに、巧妙に「サード」への伏線が…? このシリーズなら、やりかねない! 油断できない!
…ってな感じで、ただのリマスターじゃない、めちゃくちゃ計算された一手な気がするんですよねぇ。
船はどこへ? 次世代機と、その先の海へ
開発プラットフォームの話。
初代HDリマスターが次世代Switch(スイッチ2)向けってことは、もう、本命のBD3(サード)も、スイッチ2がメインで開発されてるって見て、ほぼ間違いないでしょうね。
新しいハードの性能をフルに使って、あの美しい世界やキャラが、もっともっとスゴイことになる! 想像しただけでワクワクする!
で、気になるのは他のハードへの展開。
BDIIはスイッチ先行で、半年後くらいにPC(Steam)版が出ましたよね。
この流れを踏襲するなら、BD3(サード)も、スイッチ2の後、しばらくしてPC版が出る可能性は高いんじゃないかな。
世界中のファンが待ってるだろうし。
プレステとかXboxへの展開は…うーん、どうだろう?
チーム浅野のゲームって、なんとなく任天堂ハードとの相性がいいイメージだけど、最近のスクエニさん、結構マルチ展開に積極的だし…。
海外市場を考えると、可能性はゼロじゃないかも?
まぁ、とにかく、できるだけ多くの人が遊べるようになってくれるのが一番嬉しいですよね!
チーム浅野のコンパスが指す場所
まとめると、チーム浅野は、「古き良きJRPGの魂」と「新しい挑戦」を両立させるっていう確固たる信念と、それを実現するだけのパワフルな開発体制を持ってる。
そして、初代HDリマスターっていう戦略的な布石を打って、次なる大きな航海…ブレイブリーデフォルトの新たなる伝説…に向けて、着々と準備を進めている!
そのコンパスが指す先が、「III」っていう未知の新大陸なのか、「サード」っていう約束の地なのか…それはまだ神(と浅野P)のみぞ知る。
でも、彼らが私たちの期待を遥かに超えるような、最高の冒険を用意してくれていることだけは、間違いないはず! …と、信じて疑わない私なのでした。
さぁ、いよいよ佳境!
その冒険は、いつ、どんな形で、私たちの目の前に現れるのか?
発売時期とゲーム内容、最後の(そして最大の)妄想、いってみよー!
夜明けは近い? 発売時期の最終ジャッジと、進化する冒険のカタチ(妄想MAX)
さあさあ、ここまで長々とお付き合いいただき、ありがとうございます!
いよいよ最後のピースをはめる時がやってきました。
『ブレイブリーデフォルト3』(しつこいけど『サード』かも!)が、一体いつ頃、私たちの手元にやってくるのか?
そして、その中身はどんな風に進化しているのか?
これまでの情報を総動員して、大胆に、かつ論理的に(…のつもりで)、予測しちゃいましょう! もう、気分は未来予知!
Xデーはいつだ!? 発売時期、ガチ予想!
BD3(サード)の発売日を当てるなんて、宝くじ当てるより難しいかも…って思いつつ、でも、いくつか有力なヒントはあるんですよね。
- 浅野Pの「最低3~4年」発言(2021年時点): これが一番の根拠。単純計算で、2024年末~2025年以降。
- 初代HDリマスターが2025年6月発売: リマスターと完全新作、普通はちょっと期間空けますよね。話題が被らないように、とか、両方買ってもらうために、とか。最低でも半年、通常は1年くらい?
- チーム浅野の最近の開発ペースと「仕込みの年」: 2024年にしっかり準備してたなら、そろそろ「お披露目」の時期が近づいてるはず!
- 次世代Switchの普及具合: 新しいハードで出すなら、ある程度みんなが持ってからの方が売りやすいかも?
これらのパズルのピースを、あーでもない、こーでもない…って組み合わせてみると…
BD3(サード)の発売時期、本命はズバリ! 2025年末~2026年!! …と、私は見ました!
- ワンチャンあるかも?:2025年 年末商戦(11月~12月)
- HDリマスターから半年。スイッチ2の年末の目玉ソフトとしてドーン! 開発が超絶順調なら、ありえなくはない? でも、ちょっと急ぎすぎな気も…。
- 本命!:2026年 春~夏(3月~8月あたり)
- HDリマスターから約1年。開発期間も十分。スイッチ2も普及してきてる頃。色んなバランス考えると、ここが一番「しっくり」くる! ここで来たら最高!
- うーん、できれば避けてほしい:2026年 秋以降
- 何か開発でトラブったとか、他の超大作と発売日が被っちゃったとか…そういう事情がない限り、ここまで遅れることはない…と信じたい!
じゃあ、発表はいつ?
発売日の半年前~1年前くらいが普通だから、もし2026年発売なら、
2025年の夏以降、特に年末にかけて、正式発表がある可能性がめちゃくちゃ高い!
東京ゲームショウとか、ニンダイとか…どこで発表されるか、今からドキドキですね!
個人的には、初代HDリマスターのエンディング後に「Coming Soon...」とか出たら、もう失神しちゃうかも!
中身はどうなるの? ゲームシステム大予想!
さあ、ここからはもっと楽しい妄想! BD3(サード)のゲームシステム、どう進化してるんでしょうね!?
- 「ブレイブ&デフォルト」:絶対継承! でも、もっとヤバくなる!
- これがないブレイブリーなんて、クリープのないコーヒーみたいなもんですよ!(例えが古い?) 絶対に、あります。
- 進化予想: ただターンをやりくりするだけじゃなく、もっと奥深く、もっとエキサイティングに!
- 敵が超賢くなる! こっちのBP見て「デフォルトしとこ」とか、「今だブレイブ!」とか、ガンガンやってくる! 油断できない!
- 連携技がアツい! 「ブレイブ」で連続攻撃したら、最後にド派手な必殺技が出るとか、仲間との組み合わせで特殊な効果が出るとか!
- 場所や天気で効果が変わる!? 砂漠だとBP消費増えるとか、雨だと水属性技が強くなるとか? 戦略性がさらにアップ!
- (サードなら…)時間や次元を操る新コマンド!? BSELの「ブレイブリーセカンド」みたいに、物語と連動した、反則級に強いけどリスクもある…みたいな?
- 「ジョブ&アビリティ」:もちろん継承! 沼へようこそ!
- これもブレイブリーの華! 無限の組み合わせで「俺TUEEE!」する、あの時間がたまらない!
- 進化予想:
- 新ジョブ、どっさり追加! どんな変なジョブ(褒めてる)が出てくるか楽しみ! 過去作の人気ジョブも、新しい性能で復活したりして?
- バランス調整、超重要! BDIIはちょっと偏りあったかも? どんなジョブにも活躍の場がある、絶妙なバランスを期待! すっぴん最強伝説、再び?
- 育成がもっと楽しく! レベル上げだけじゃなく、特定の敵倒したり、ミニゲームクリアしたり…色んな方法でアビリティ覚えられるとか? ジョブマスターした後の「限界突破」とかも欲しい!
- 装備変えるの、もっと楽にして!(切実) ジョブごと、キャラごとにお気に入りセットを保存させてー!
- 音楽:神曲、待ってます!
- Revoさん(リンホラ/サンホラ)か? ryoさん(supercell)か? それとも、新たな才能か!? 誰が担当するにしても、あの壮大で、切なくて、燃えるブレイブリーサウンドを、また聴かせてくれるはず! サントラ、絶対買う!
- グラフィック:スイッチ2で、どこまで綺麗になる!?
- チーム浅野の十八番、HD-2D…もいいけど、ブレイブリーはやっぱり、あの「3Dデフォルメキャラクター+手描き風背景」でしょう! スイッチ2のパワーで、あの温かい世界が、もっともっと息をのむほど美しくなる! 背景の描き込み、光の表現、キャラの表情…想像しただけで、ため息が出ちゃう。
- ストーリーと「あの仕掛け」:期待しかない!
- ただの王道じゃない、プレイヤーの予想を裏切り、心をえぐってくるような重いストーリー。そして、時々「えっ!?」ってなるメタ的な仕掛け。これぞブレイブリーの真骨頂!
- 進化予想: (特にサードなら)ループ、平行世界、神界(私たちプレイヤー)の存在…これらの要素を、さらに大胆に、深く掘り下げてくるはず! 私たちの選択が、物語の結末を本当に変えちゃう…? そんな展開、期待しちゃいます!
ライバルは多いけど…「ブレイブリーらしさ」で勝負!
今の時代、面白いRPGなんて、星の数ほどありますよね。
『FF』みたいな超大作、『ペルソナ』みたいなオシャレ番長、『ゼルダ』みたいな自由の申し子…。
そんな強豪ひしめく中で、BD3(サード)が輝くためには、やっぱり「ブレイブリーにしかできないこと」を、とことん突き詰めるしかない!
それは、「ブレイブ&デフォルト」っていう唯一無二のバトル。
「ジョブ&アビリティ」っていう底なし沼のカスタマイズ。
心に刻まれる「音楽」と、温かい「グラフィック」。
そして何より、私たちの心を掴んで離さない、あの「物語」と「驚き」!
もし、本当に『ブレイブリーサード』として、あの壮大な物語の続きが描かれるなら…
複雑に絡み合った伏線、愛すべきキャラクターたちの深いドラマ、時空を超えた世界の謎…
それはもう、他のどんなRPGにも真似できない、最強の武器になるはず!
ただ昔を懐かしむだけじゃなく、現代のRPGとして、最高の形で「あの続き」を見せてくれたなら…
BD3(サード)は、間違いなく、また私たちのゲーム史に燦然と輝く一本になる! そう確信してます!
夜明け前の空が、一番暗いっていうじゃないですか。
きっと、もうすぐ。
あの、待ち焦がれた冒険のプレリュードが聞こえてくるはず。
開発チームの皆さんの汗と涙と情熱が詰まった、最高の贈り物が届く日を、今はただ、ワクワクしながら待ちましょう!
希望のコンパス、未来を指して最後のまとめと、旅立ちの準備
ふぅーっ! 長かった! ここまで読んでくださったアナタ、本当にありがとうございます! 愛ですね、愛!
さて、妄想と考察の長い旅も、いよいよ終点です。
『ブレイブリーデフォルト3』(or サード!)を巡る、あれこれの情報を整理して、私たちの現在地と、これからどうすべきか(?)を確認して、この記事を締めたいと思います。
結局、今どうなってるの? まとめ!
- 公式発表: ゼロ! でも、諦めるのはまだ早い!
- 開発状況: やってる! …可能性、超・濃厚!(浅野P&みどり氏情報)
- タイトル問題: 「III」か「サード」か、それが問題だ! ファンの心は「サード」寄り? でも、開発側の真意は…?
- 出るハード: スイッチ2が本命! PC版も期待大!
- 発売日: 2025年末~2026年が最有力! 発表は2025年中かも!?
- ゲームの中身: ブレイブリーらしさは絶対キープ! その上で、システムも物語も、想像を超える進化を遂げてるはず!
- 初代HDリマスター(2025年6月): ただの復刻じゃない! これは、壮大な物語の再始動を告げるファンファーレだ!
じゃあ、私たちはどうする? 光の戦士(待機組)の心得
発表まで、指をくわえて待ってるだけじゃつまらない! その日を最高に楽しむために、今からできること、ありますよね?
- まずは原点回帰! 初代HDリマスターを遊び倒す! 2025年6月、発売されたら即ゲット! あの頃の感動をもう一度! 初めての人は、ここから伝説に飛び込もう! …もしかしたら、新作への秘密の鍵が隠されてる…かも!?
- 記憶を呼び覚ませ! 過去作マラソン! BDFF、BSEL、BDII…もう一度プレイして、物語やキャラへの愛を再燃させちゃいましょう! 特にBSELのエンディングとか、Dの手帳とか、見返すと新しい発見があるかも? 考察が捗る!
- 情報アンテナ、ビンビンに! スクエニさん、チーム浅野、任天堂さん…公式発表は絶対見逃さない! 信頼できるゲームニュースサイトのチェックも忘れずに! (私のこの記事も、更新するかも?)
- 仲間と語り合おう! Twitterでも、掲示板でも、友達とでも! 「新作、こうなってほしい!」「あの伏線、どうなると思う?」って語り合うの、最高に楽しい時間ですよね! その熱意が、きっと開発チームにも届く…はず!
希望のコンパスを、ギュッと握りしめて
『ブレイブリーデフォルト』が、私たちに教えてくれたこと。
それは、「諦めなければ、道は開ける」ってこと。
「仲間がいれば、どんな困難も乗り越えられる」ってこと。
そして、「運命なんて、自分の手で変えられるんだ!」っていう、熱い勇気。
アニエスが、ティズが、リングアベルが、イデアが、そしてセスたちが、その生き様で見せてくれたように。
彼らの物語が、この先どう紡がれていくのか。
私たちが再び、あの輝く光の戦士たち(あるいは、まだ見ぬ英雄たち)と出会える日は、いつ来るのか。
正直、まだ分かりません。
でも、開発チームの皆さんが、シリーズへの深い愛と、私たちファンへの想いを込めて、最高のゲームを作ろうと頑張ってくれていることは、きっと間違いありません。
初代HDリマスターっていう、確かな一歩も踏み出されました。
だから、信じて待ちましょう。
希望っていう名のコンパスが、ちゃんと未来を指していることを。
また、ルクセンダルク(か、エクシラントか、はたまた未知の世界か)の、あの心地よい風を感じられる日を。
また、「ブレイブ!」って叫んで、強敵に立ち向かう、あのヒリヒリする瞬間を。
また、私たちの心を揺さぶり、涙腺を崩壊させる、あの感動の物語が始まる、その時を。
この記事が、あなたの長い待ち時間を、ほんの少しでも楽しく、ワクワクするものにできていたら、ウェブライター冥利(副業だけど)に尽きます。
新しい情報が出たら、またここで、一緒にあーだこーだ言いながら、考察を深めていきましょうね!
さあ、胸いっぱいの期待を詰め込んで。
その日が来るのを、楽しみに待ちましょう!
新たなる伝説の幕開けは、きっと、もうすぐそこに…!