驚きましたよね?
テレビ東京の看板アナウンサー、大江麻理子さんが2025年6月末をもって退社するというニュース。
朝の通勤電車でスマホをスクロールしていた私、思わず「えぇぇっ!?」と声が出て、隣のサラリーマンに変な目で見られちゃいました(笑)。
バラエティと報道の両方で大活躍してきた"テレ東の顔"が、なぜこのタイミングで退社?
公式には「ゆっくりしたい」という理由だけど、そこには24年間の激務、夫の松本大さんとの時間、ニューヨークへの憧れなど、様々な要素が絡み合っているんです。
私が毎日こなす家事・育児・仕事の3倍は忙しかったんじゃないかしら…(うちの息子は宿題すらまともにやらないのに)。
スポンサーリンク
モヤさま時代から報道の顔へ!大江アナの軌跡
大江アナは2001年にテレビ東京入社。
今年でなんと丸24年も!
私が上京したての頃、彼女はまだ若手アナとして基礎を固めていた時期。
そこから「モヤモヤさまぁ~ず2」(通称:モヤさま)の初代アシスタントとして大ブレイク!
あの真面目そうな見た目と天然な返しがさまぁ~ずの二人と絶妙にマッチして、「大江アナこそがモヤさまの真の魅力」と言われるほど。
うちの夫も当時ハマっていて、「ほんわかした笑顔がいい」とか言ってました。
はいはい、わかりましたよ〜(白目)。
それが2013年、突如としてニューヨーク支局へ赴任!
3年の予定が1年で呼び戻されたというから、なんだか義母の「1週間泊まる」が3日で帰る感覚に似てる気が…。
でもこの海外経験が彼女のキャリアにとって大きな転機に。
帰国後、2014年には『ワールドビジネスサテライト(WBS)』のメインキャスターに大抜擢!
バラエティから経済報道へ、イメージチェンジを完璧に成功させたんです。
私なんて、ファミレスで和食か洋食か決められないのに、彼女の決断力はスゴイ!
WBSで週5日出演の激務!休みなき日々に限界が…
WBSのメインキャスターとなった大江アナ、2014年から2020年3月まで週5日(月〜金)出演する生活が続きました。
うちの会社でも残業多いけど、少なくとも祝日は休めるのに、彼女は「祝日も出演する生活で代休が取れない」とSNSで本音をポロリ。
放送前の準備、取材、台本チェック、資料読み込み…テレビの前の姿はキラキラしてても、舞台裏は想像を絶する忙しさだったんでしょうね。
私も仕事・家事・育児の合間にブログ書いてるから、ちょっとだけわかる気がする…って、私の比じゃないか!
その後、出演回数を調整して2024年4月からは金曜日のみの週末担当に。
でも長年の疲れは簡単には取れないもの。
うちの息子が風邪ひいた次の日に元気になったと思っても、なんとなく引きずる感じ、あるじゃないですか?
それの社会人バージョンみたいな。
退社の真相は?「ゆっくりしたい」の裏側にあるもの
2025年2月、大江アナの退社報道が飛び込んできて、3月22日には本人もXで公表。
「24年働いてきたテレビ東京を退社することにいたしました」というシンプルな言葉に、「えー!嘘でしょ!?」と思わず夕食の味噌汁をこぼしそうになりました。
退社理由は「ゆっくりしたい」という至ってシンプルなフレーズ。
でも、その背景を私なりに読み解くと…
- 24年間の激務による疲労蓄積
平日の生放送、祝日出勤、代休なし…社畜の鏡みたいな生活。私なんて1時間の電車通勤がツラいと思ってるのに、彼女の忙しさは桁違い! - 夫・松本大氏との時間確保
2014年に結婚した松本大さんは、マネックスグループ会長の超多忙な実業家。「夫婦で顔を合わせる時間がほぼない」という噂も。これじゃあ、うちの夫が深夜帰りの日なんて可愛く思えてきちゃう…。 - ニューヨーク生活への未練
1年で切り上げたNY勤務への未練。夫がNYを「第2の故郷」と呼ぶほど親しんでいるので、二人でのNY生活を満喫したい想いもありそう。私も行ってみたいなぁ…(義実家から抜け出せたら)。 - フリーへの転身意欲は薄い
「当面はフリーで活動する予定はない」と発表されているので、華々しい転身というより「まずは休む」が本音みたい。
SNSでは「大江ロス」の嵐!視聴者からは労いの声も
退社報道後、SNSでは大江アナ関連のワードがトレンド入り!
「長年お疲れ様」
「WBSから大江さんがいなくなるなんて」
「モヤさま時代から応援してました」
という声があふれかえりました。
私も仕事しながら「いいね」連打しちゃいましたよ(上司にバレなかったかしら)。
特に「モヤさま」ファンからは「退社前に最後のモヤさま出演を!」という熱望が殺到。
2019年に一度だけ特別出演した時は視聴者の反響がすごかったそうで。
うちの夫も「あの回は録画してある」と自慢げに言ってましたね。
はいはい、でもゴミ出しは忘れるのね(溜息)。
夫・松本大氏との関係ニューヨーク生活と100億円の資産
大江アナの夫・松本大さんはマネックス証券の創業者で、現マネックスグループ会長という大物実業家。
資産100億円以上とも言われる超富裕層!
ウチなんて毎月の家計やりくりに四苦八苦してるのに、桁が違いすぎて笑えます(涙)。
2014年の結婚以来、お互い超多忙な日々。
「本当に数分話すのがやっと」「すれ違い生活」という噂も。
夫が世界を飛び回り、大江アナもキャスター業務優先で、すれ違いの毎日…想像するだに疲れる!
私と夫の「晩ごはん何にする?」LINEのやり取りがどれだけ贅沢か気づかされますね。
退社後は、松本さんが「第2の故郷」と呼ぶNYでの生活を満喫する計画もあるかも。
「夫婦で海外拠点巡りながらのんびり過ごす」なんて、私からしたら天国です。
義両親との同居生活から解放されたら、私だって…いや、妄想は置いておきましょう(笑)。
経済的心配もなさそうですね。
アナウンサーが局を辞めると「収入どうするの?」という話になりがちですが、松本さんクラスのパートナーがいれば全然問題なし。
羨ましい限りです(うちの夫、聞いてる〜?)。
フリーアナ転身?政界進出?様々な憶測が飛び交う
女子アナと言えば、退社後にフリーアナウンサーとして活躍するパターンが多いですよね。
大橋未歩さん、鷲見玲奈さんなど、テレ東出身でも成功例は多数。
大江アナほどの知名度と実績なら「もしフリーになれば超引く手あまた」と言われていて当然。
でも、「当面フリーで活動したり、他局出演する予定もない」との公式見解。
華々しいフリー転身の道はしばらくなさそう。
うーん、私なら在宅ライターとして即独立しちゃうのに…って、実際は怖くてできないんですけどね(汗)。
政界進出説も浮上!
WBS初代キャスターの小池百合子さん(現東京都知事)の例があるので、「大江アナも都知事選?」なんて噂も。
衆議院予算委員会を傍聴していたという目撃情報もあるとか。
でも、テレ東側は「政界進出の話は聞いてない」と否定。
この噂はネットの盛り上がりだけみたい。
夢があって素敵だけど、現実は厳しいのね…わかります(遠い目)。
大江アナ退社後の展望充電期間か新たなキャリアか
6月末の退社以降、大江アナは「当面フリーで活動する予定はなく、他局に出演するつもりもない」とのこと。
本人も「まだ全く実感が湧かない」「とりあえず休みたい」と語っていて、しばらくは表舞台から完全に離れる見込み。
24年間休みなく働いた反動でしょうね。
一方で、企業からのオファーは続々と届いているはず。
「社外取締役」「企業広報大使」「大学客員教授」など、多方面からアプローチがあっても不思議じゃありません。
私の「お弁当作りませんか?」という依頼とは重みが違う(笑)。
でも近い将来に大江アナが積極的に新しい仕事を始めるかは不明。
むしろ「夫の海外活動に同行しながらプライベート満喫」コースのほうが高確率かも。
NY生活を軸に音楽、舞台、アートを楽しむ可能性も。
大学での学び直しに興味があるという噂も。
報道キャスターとしての経験は、グローバルな視点で新しい知見を吸収するのに役立つでしょうね。
私なんか「小学2年生の算数」で頭がパンクしそうになるのに、彼女の吸収力はスゴイ!
後輩達の反応と「大江ロス」を乗り切る方法
同僚や後輩アナたちのSNSでも、「大江先輩の退社、寂しいですが、学んだことを糧にします」などのコメントが。
WBSでは相内優香アナや田中瞳アナなど後輩を積極的に育成してきた大江アナ。
「何かあっても自分が責任取るから、挑戦して」と背中を押すタイプだったとか。
素敵すぎる…私なんて息子に「宿題やった?」って聞くのが精一杯なのに!
バラエティスタッフからも「大江さんじゃないと空気が作れない瞬間があった」という声が。
モヤさま以外の番組でもスポット出演すると抜群の存在感を放っていたそう。
そんな縁の下の力持ち的な働きを失うのは、局としても痛手でしょうね。
「ゆっくり休む」その先にある未来まとめ
大江麻理子アナの退社は、ファンにとってショッキングな出来事。
でも、24年間の歩みと近年の事情を考えると、「一旦立ち止まろう」という決断はごく自然な流れに思えます。
「大江さんがいなくなるのは寂しいけれど、よく頑張ったからしばらく休んでほしい」という温かいコメントがSNSの大半を占めていて、これには私も大賛成!自分の時間を取り戻すのって、本当に勇気がいることですよね。
(私だって日曜くらいはゆっくりしたいのに、息子のサッカークラブの送迎があるのよ〜)
退社後の大江アナが、いつか何らかの形で表舞台に戻ってくる可能性はゼロではありません。
夫との時間を満喫し、NYでの生活を経て、もし再び「伝えたいこと」や「やりたい仕事」が出てきたら、きっと新たな姿で現れるでしょう。
バラエティと報道の二刀流を長年支え、女子アナのイメージを変えた大江麻理子アナ。
テレビの世界で築いた足跡は色あせることなく、ファンや後輩たちによって語り継がれていくことでしょう。
いつか彼女がどこかの番組にゲスト出演する日を、「大江ロス」に耐えながら待ちましょう!
人生一度きり、心身をすり減らしてしまう前に休むという選択。
それ自体が働き方改革を象徴する行動かもしれません。
…私も会社に言ってみようかな、「ゆっくりしたいので週休3日に」って。
…ダメかな?(笑)