広告 電話の防犯や対策

高齢者などケース別に防犯電話機のおすすめの選び方解説【詐欺撃退】

詐欺師や悪徳業者からの電話は、いつ誰にかかって来るかわかりません。

そんな中で、安心して毎日を暮らすために『必要不可欠』と言って過言ではないのが、『防犯電話機』です。

 

キョウカ
キョウカ
防犯電話は必要だと思うけど、機種や機能がいろいろありすぎて、どれを選んで良いのかわからないな…。

そうですよね。

今は、一口に防犯電話と言っても、本当にいろいろな種類があります。

 

ということで、この記事では、

『防犯電話機のおすすめの選び方』

について解説します!

 

詐欺に狙われやすい高齢者向けや、一人暮らしの女性向けの電話機の選び方も紹介するので、ぜひ読んでくださいね!

スポンサーリンク

防犯電話機のおすすめの選び方

詐欺電話を防いでくれる!『防犯機能』って、どんな機能?

まず、防犯電話機には、どんな防犯機能が付いているのかチェックしておきましょう。

基本的な防犯機能

基本的な防犯機能としては

  • 非通知での着信を拒否する
  • 登録した番号からの着信を拒否する
  • 電話をかけてきた相手に、『防犯のため、この通話を録音します』と警告を流す
  • 通話を録音する

という機能があります。

この4つは、防犯電話機として必須の機能であり、防犯電話機のほとんどの機種に備わっています。

 

というのも、

非通知の着信を拒否する

⇒かけてきた人の電話番号を把握できる

 

登録した番号の着信を拒否する

⇒非通知以外でかかった迷惑電話をブロックできる

 

『通話を録音します』という警告を流す

⇒詐欺師や悪徳業者は『通話記録を残す』という警告を聞いて電話を切ることが多く、迷惑電話を高確率でシャットアウトできる

 

通話を録音する

⇒何かあった時に通話の内容を証拠として使える

ということから、防犯に非常に有効だからです。

 

 

ただし、録音に関しては

  • 通話が始まると自動的に録音を開始する機種と、自分でボタンを押して録音を開始する機種がある
  • 何分まで録音できるかは、機種によって違う
  • 録音をSDカードに保存できる機種と、できない機種がある

ということに注意が必要です。

この3点は、しっかりチェックしてください。

その他の防犯機能

4つの基本的な防犯機能の他にも、機種によってさまざまな防犯機能が備わっているものがあります。

 

たとえば

  • 電話を取る前にボタンを押すと、かけてきた相手に名乗るよう促すメッセージを流す
  • 通話中にボタンを押すと、通話を断って切る
  • 通話中にドアチャイムのような音を出して、電話を切るタイミングを作る
  • 自治体や警察と連携して迷惑電話の番号リストを自動的に受信・更新し、そのリストにある番号からの電話を自動的に拒否する
  • 不審な電話が来た時に、登録した番号にすぐ相談の電話をかけられるボタンがついている
  • 着信時に、電話帳に登録してある番号とそうでない番号とで、着信ランプの色を変える
  • 年金支給日前後など、詐欺電話がかかりやすい時には、いつもと違う警告メッセージを流す

などです。

 

デンタ
デンタ
すごい…。こんなにいろいろな機能があるんだ?

そうなんです。

他にもまだまだ、メーカーによって機種によって、いろいろな防犯機能があるんですよ!

電話を使う特殊詐欺も、手口が多様で巧妙になっていますから、各メーカーもあの手この手で詐欺対策を頑張ってくれているのです。

 

基本的な防犯機能だけでも、多くの迷惑電話はブロックできます。

でも、プラスアルファの機能を使うと、さらに安心ですよ!

迷惑電話を自動でブロックできるシステム

防犯機能の中には

自治体や警察と連携して、迷惑電話の番号リストを自動的に受信・更新して、自動的に着信を拒否する

というものがあります。

 

これは

『トビラシステムズ株式会社』という企業と連携したサービスです。

電話機メーカーによって、

『迷惑ブロックサービス』『迷惑電話フィルターサービス』

など、サービス名が違います。

 

このサービスを利用するには、

  • トビラシステムズのサービスに対応した電話機を選ぶ
  • 電話機で、このサービスを利用する手続きをする

ということが必要です。

 

また、迷惑電話の番号を自動的に更新するための通信料として、月310円(税抜き)程度の料金がかかります。

 

お金はかかってしまいますが、迷惑電話を自分で登録しなくて済むので、便利ですよ!

 

詳しくは、こちらのページを見てくださいね。

シャープの電話機の『迷惑電話フィルターサービス』について

 

なお、具体的なおすすめ機種については、以下の記事で紹介しています。

あわせて読んでください。

関連記事
【録音固定電話】防犯電話機レビュー!最新機種のおすすめを紹介!

続きを見る

高齢者のいる家庭で使う防犯電話機の選び方

では、ケースごとに防犯電話の選び方を解説しましょう。

まずは、高齢者がいる家庭で使う防犯電話機の場合です。

高齢者が使うなら、どんな防犯機能が必要?

高齢者がいる家庭なら、

  • 非通知・フリーダイヤル・登録した番号からの着信拒否
  • かけてきた相手に、『通話を録音する』と警告を流す
  • 通話が始まると自動で録音する
  • 電話を取る前にボタンを押すと、かけてきた相手に名乗るよう促すメッセージを流す
  • 呼び出し音が鳴る時に『迷惑電話にご注意ください』とメッセージが流れる
  • ボタン1つで登録した連絡先に電話をかけられる

という機能が備わった機種がおすすめです。

 

これに加えて、トビラシステムズと連携の『迷惑ブロックサービス』や『迷惑電話フィルターサービス』を利用すると、さらに安心です。

高齢者のいる家庭向けの防犯電話機の選び方

高齢者がいる家庭で使う防犯電話機を選ぶ時には、

  • 親機、子機ともに、液晶画面がなるべく大きく、文字が見やすいこと
  • ダイヤルボタンなどが大きくて、見やすいこと
  • 人の名前などが漢字で表示されること
  • 着信音や通話の音声がよく聞こえること
  • 留守電の再生や着信の確認などの操作がなるべくシンプルなこと

ということに気を付けて選びましょう。

 

さらに、暮らしや体の状況に応じて

遠方に住む親や1人暮らしの高齢者の家で使う

⇒指定した時間に電話が鳴り、電話を取らない場合は登録した電話番号に連絡が行く『見守り機能』がついている

 

耳が遠い人がいる

⇒ランプで着信をお知らせする機能がついている

といった機種を使うことも、検討してください。

 

ちなみに、高齢者におすすめの機種には、シャープ『JD-AT95』があります。

詳しくは、こちらの記事を読んでくださいね。

高齢者にもおすすめ! シャープ『JD-AT95』

女性の1人暮らしなど女性だけの世帯向けの防犯電話機の選び方

電話に関しても、女性だけの世帯では防犯対策が大切です。

特に女性の1人暮らしの場合は、しっかり守りを固めておきたいものです。

 

そのためには

  • 非通知・フリーダイヤル・登録した番号からの着信拒否
  • かけてきた相手に、『通話を録音する』と警告を流す
  • 通話が始まると自動で録音する
  • 電話を取る前にボタンを押すと、かけてきた相手に名乗るよう促すメッセージを流す
  • ボイスチェンジ機能が付いている

最低限、この機能が備わっている機種を選ぶことがおすすめです。

 

電話を取る前に相手に名乗ってもらうシステムを使うと、

セールスの電話や知らない人からの電話に出ることを回避できます。

 

また、ボイスチェンジを使うと、

  • 男性がいると思わせることができる
  • 電話の主が『相手は女性だから』と思って強い態度に出るのを防ぎやすい

というメリットがあります。

 

『電話の防犯はできるだけしっかりしておきたい』という人には、パナソニックの『VE-GD67』がおすすめですよ。

『防犯機能最重視』パナソニック『VE-GD67』

FAX付きの電話機を使いたい場合

FAX付きの固定電話にも、防犯機能を備えた機種があります。

 

他の防犯電話機と同様、

  • 非通知・フリーダイヤル・登録した番号からの着信拒否
  • かけてきた相手に、『通話を録音する』と警告を流す
  • 通話を録音する
  • 電話を取る前にボタンを押すと、かけてきた相手に名乗るよう促すメッセージを流す

などの機能が付いている機種を選べば、安心です。

 

キョウカ
キョウカ
セールスや勧誘の迷惑FAXをブロックすることってできないの?

迷惑FAXは、

  • 非通知の着信を拒否する
  • 迷惑FAXを送って来た番号を、着信拒否登録する

という方法で防ぐことができます。

 

ただし、この方法には

『迷惑FAXが届いてからその番号を登録する』という方法なので、届く前に防ぐのが難しい

というデメリットがあります。

 

また、迷惑FAX対策をするなら、

印刷する前に、FAXの内容を画面で確認できる機種を選ぶことが、おすすめです。

迷惑FAXを印刷するのは、紙やインクがもったいないですからね。

 

FAX付き防犯電話機の具体的な機種は、こちらで紹介しています。

防犯機能付きFAXのおすすめ

スマホを子機として使いたい場合

『自分のスマホを子機にできる』という固定電話もあります。

 

そういう電話機を使いたい人は、

  • 非通知・フリーダイヤル・登録した番号からの着信拒否
  • かけてきた相手に、『通話を録音する』と警告を流す
  • 通話を録音する

などの防犯機能に加えて、

『スマホを子機にして電話を取る時にも、かけてきた相手に名乗るよう促せる』

という機能がある機種を選ぶと、より安心です。

 

なお、スマホを子機として使いたい時には、

  • 無線LANなど、必要な設備が自宅にあるかどうか
  • 自分のスマホの機種やOSのバージョンが、子機として使える条件に合うかどうか
  • 必要なアプリが、自分のスマホで使えるかどうか

なども、確認してくださいね。

 

メモ

子機としてスマホで電話をかけた場合は、

『固定電話からの発信』

という扱いになり、料金も固定電話の料金になります。

スマホの通話料を節約したい人にも、おすすめですよ!

 

防犯機能以外から見た電話機の選び方

いろんな電話機の中から、どう選べばいいんだろう?

電話機を選ぶ時には、防犯機能以外にもチェックしておきたいことがあります。

ここからは、防犯機能以外の部分での電話機の選び方を解説します。

親機の受話器が有線かコードレスか

親機の受話器には、

  • 有線タイプ
  • コードレスタイプ

の2種類があります。

 

有線タイプとコードレスタイプを比べてみましょう。
メリットは青、デメリットはピンクのマスです。

有線タイプコードレスタイプ
他の電子機器からの電波干渉受けない状況によっては受けることがある
電話の取り次ぎやすさ電話のところに呼ばなければならない取り次ぐ相手のところに受話器を持って行ける
話す場所親機本体の近くに限られる好きな場所で話せる

という違いがあります。

 

この違いを押さえたうえで、親機のタイプを選ぶと良いですよ。

子機の数と通信方式

最近の電話機には、子機が付いている機種が多いですよね。

この子機の

  • 台数
  • 通信方式

も、電話機選びには大切です。

子機の台数

たとえば、ワンルームなどのコンパクトな住まいなら、子機がなくても良いでしょうし、子機を使うとしても、1台あれば十分です。

 

ただ、

  • 2~3階がある
  • 部屋数が多い
  • 家族それぞれの部屋で電話を取れるようにしたい

といった場合は、子機の利用をおすすめします。

 

特に、2~3階がある場合は、階ごとに最低1台は置きましょう。

便利さもありますが、安全のためでもあります。

急いで階段を上り下りするのは、とても危ないですからね。

 

たいていの電話機では付属の子機は2台くらいまでですが、

別売の子機で増設できる機種もあります。

子機をたくさん使いたい場合は、『何台まで増設できるか』も選ぶ基準にすると良いですね。

子機の通信方式

子機の通信方式は『DECT方式』を選ぶことをおすすめします。

 

なぜかというと、

  • 電子レンジや無線LANなど、他の機器との電波干渉や通信障害が起きにくい
  • 通信が安定している
  • 相手の声が聞き取りやすい
  • セキュリティが高く、盗聴や傍受のリスクが低い
  • 消費電力が少ない

というメリットがあるからです。

 

子機の通信方式はつい見落としてしまいがちですが、忘れずにチェックしてください。

液晶画面の表示の見やすさ

液晶画面も、電話機選びには大事なポイントです。

  • 液晶画面そのものの大きさ
  • 液晶画面に表示される文字の大きさや見やすさ
  • 文字がカタカナで表示されるか、漢字で表示されるか
  • 電話番号が名前で表示されるか、番号のみの表示か

といったことも、チェックしましょう。

 

親機の液晶画面はもちろん、子機の液晶画面についても確認してくださいね。

ボタンの大きさやわかりやすさ

電話機を使う時に大事なのが

  • ダイヤルボタンの大きさやわかりやすさ
  • ダイヤルボタン以外の操作ボタンの大きさや、わかりやすさ

となります。

 

特にデザイン性の高い電話機では、いろいろな機能を使うためのボタンが、わかりにくいこともあります。

おしゃれさも大事ですが、使い勝手の良さも考えながら選んでください。

その他のいろいろな機能もチェック!

電話機には、機種によっていろいろな機能が付いています。

たとえば

  • 固定電話にかかってきた電話を、スマホや携帯電話に転送できる
  • 玄関のドアホンと連携して、電話機で訪問者に対応することができる
  • 停電時にも電話が使える(光回線など、回線の状況によっては停電時に使えない場合がある)
  • 親機の近くで大きな音がしている時に、自動的に呼び出し音量を上げる

 

さらに、FAX付きの電話の場合は

  • 受信したFAXをスマホやタブレットで確認できる
  • 受信したFAXを、スマホやタブレットにメールで送信して、出先でも確認できる

といった機能を備えた機種もあります。

 

デンタ
デンタ
電話って、いろんな機能があるんだね。迷っちゃうな。
あんまり機能が多くても、使いこなせないかも…。
キョウカ
キョウカ

そうですよね。

迷った時は

  • 必ずほしい機能
  • 『あったら便利かもしれない』と思うくらいの機能
  • あっても使わなそうな機能や要らない機能

というように、いろいろな機能を整理して考えるのがおすすめです。

 

他にも、人によって

  • インテリアと調和した電話機がほしい
  • できるだけコンパクトなのが良い
  • 電話機にかけるコストを抑えたい

など、いろいろな条件や要望がありますよね。

 

こちらの記事では、そんな要望に応えられる電話機を紹介しているので、ぜひあわせて読んでください。

関連記事
【録音固定電話】防犯電話機レビュー!最新機種のおすすめを紹介!

続きを見る

スポンサーリンク

まとめ

防犯電話機の選び方は、まず防犯機能として

  • 非通知での着信を拒否する
  • 登録した番号からの電話を着信拒否する
  • 電話をかけてきた相手に『通話を録音する』という警告を流す
  • 通話が始まると自動的に録音する

最低限、この機能が付いている機種を選びましょう。

 

それにプラスして

高齢者が使う場合

⇒電話を取る前に相手に名乗るよう促す/迷惑電話への注意喚起/ワンプッシュで登録した連絡先に電話をかけられる

 

1人暮らしの女性や女性だけの世帯で使う場合

⇒電話を取る前に相手に名乗るよう促す/ボイスチェンジ

 

FAXも使いたい場合

⇒受信したFAXを画面などで確認できる

 

スマホを子機として使いたい場合

⇒スマホで電話を受ける前に、かけてきた相手に名乗るよう促せる

といった機能がある機種が、おすすめです。

もちろん、他の防犯機能もあれば、さらに安心できます。

 

そして、

  • 液晶画面の大きさ
  • 親機の受話器が有線かコードレスか
  • 子機の増設可能台数
  • ダイヤルボタンや機能ボタンのわかりやすさ
  • その他の機能

などについても、じっくりチェックして選んでくださいね!